先週は久しぶりに母と都内のファミレスでランチしました。
コロナ禍でお正月も帰省(実家は隣県です)していなくて
母に会うのは約1年ぶりです。
母には病気の事はカミングアウトしていますが、なるべく元気な姿を見せたいです。
母も父(軽い認知症があるみたいですが)も身体は元気です。
私の方が先に動けなくなりそうです😢
幸い、ランチの時は薬が効いているので足が動きます。
見た目は普通に見えますがランチの2,3日位前から右腕が痛くて動きが悪く
サラダを取り分けたらテーブルにこぼしてしまい、パスタをフォークで食べる時も
食べづらかった。
短時間なら歩ければ見た目はごまかせますが
いつまで持つだろうか?
私はまだコロナのワクチンを接種していないのですが
母や義母が心配しています。
最近 腕が痛いので接種を先延ばしにしていましたが、
ワクチンを接種しないと今後 〇〇出来ない というケースがでてきそうです。
地元の大学病院か総合病院あたりを考えています。
今月に入って首、肩から背中の張りが強くて
息が出来ない程ではないのですが
日ごとに張りが強くなってきています。
ストレッチポールやハンディマッサージでほぐしたりしますが
すぐ元通りになってしまいます。
メネシットもミオナールも効きません。
殆ど1日中続きます。
PDのせいか、別に原因があるのか
神経内科の先生に近々診てもらう予定です。
PD
メネシット 3錠 300mg
ハルロピ 8mg
アジレクト 1錠
眠剤
ルネスタ 3錠
デエビゴ 1錠
筋肉弛緩剤
ミオナール 3錠(余り飲んでいません)
薬 減らしたいなあ