ブログ初の料理のUPです。
主婦なので、一応、料理は作ります。
共働き時代の名残りで手間のかかる料理は作りませんが。
タケノコをいただくことが多いのですが、食べきれずに大体 冷凍しています。
そのままだと、とても食べられるものではないので、
みじん切りにして餃子の具とかに使っています。
フォロワーさんのブログを見てカレーが食べたくなって
みじん切りのタケノコとさらに冷凍していたブロッコリーでカレーを作りました。
野菜もいただくのですが、たまに、新聞にくるまれた野菜をキャベツだと思って2,3日して開けると
黄色に変色してしまったブロッコリーだった、という経験が何度かあります。
昔は捨てていたのですが、黄色くなっても食べられるようです。
そのままゆでて食べるのはちょっと抵抗があるので、今回は冷凍しておいたブロッコリーをやはりみじん切りにして
カレーの具にしました。
にんにく、玉ねぎを炒めてから、香辛料はクレージーソルト、ジンジャー、ガラムマサラ、
クミン、クミンシードと結構いい加減。
鰹節(前にテレビで、在日スリランカ人がカレーを作るとき鰹節をいれていたので)を混ぜて
カレールーがちょっと残っていたので溶いて水なしでドライカレー風にしました。
味を見ると、ちょっと物足りないのでかつお節の粉を入れました。
食べてみるとそんなに不味くない。
付け合わせに野菜のマリネというか酢漬け
他にタケノコだけで作ったタケノコハンバーグ風
冷凍のタケノコを叩いて繊維をつぶしてまとめるだけ。
元は野菜料理研究家のカノウユミコさんのレシピを参考にしました。
(オリジナルはシイタケやつなぎに山芋を入れたりします)
つなぎが片栗粉だけなので、崩れがちになるのですが、
何とか崩れないで焼けました。
美味しくなさそうな写真ですが。


