今朝は 6時過ぎに近くを20分位 散歩しました。

(最近は6時位に起きると散歩してます)

 

いつもは7時頃に起きるのですが、昨夜は入眠障害のために飲んでいる抗うつ剤の

 

レメロンを飲まなかったせいか、一睡もできませんでした。

(朝食後2時間位寝てしまいました)

 

レメロンの服用を止めようと思ったのはパーキンソン病の薬(エフピー、アジレクト、セレギリン、エクフィナ)が

併用禁忌となっているからです。

 

他にも去年の5月頃は余り飲んではいなかったのですが、処方されていた精神安定剤の

リーゼも(エフピー、セレギリン、ピレチア)

が併用注意となっています。

 

私は最初からレボドパを飲んでいましたが、パーキンソン病に関しては自慢ではありませんが、まともに本を

 

読んだことがありません。

 

先生のすすめるままにメネシットを飲み始めました。

 

先生は何も言いませんでしたが、当時服用している薬との飲み合わせもあってメネシット1種類になったのかもしれません。

 

今後の薬の選択肢を増やすために様子を見ながらレメロンを断薬していこうかと。

 

レメロンは余り離脱症状が起きにくい薬のようで、以前も年末に薬をもらいに行かなくて結局薬なくても眠れました。

(その1年半後に復活)

 

睡眠導入剤(レンドルミン)もそのうち減らしたいのですが。

 

でも、本当に薬止めたいのはパーキンソン病の薬なんですけどね。

 

朝に貼るパッチをまだ貼っていないし、メネシットもまだ飲んでません。

 

こういう薬の服用の仕方しているのが良くないのかもしれませんが。