週に約1回のペースで整形外科のリハビリに通っています。

 

去年の5月に前の整形外科のリハビリが終了になりました。

パーキンソン病の外来のリハビリを行っているところがなくて、最初は接骨院に行きました。

病気のことをだまって施術を受けましたが引きずっている左足を見て柔道整復師の

お兄さんは「一度大きな病院で診てもらった方がいいですよ」

(すみません、一度診てもらってます。黙っていてごめんなさい)

 

接骨院の金額も結構するので整形外科がやはり良いのかと

去年の5月、とある整形外科に診てもらいに行きました。

パーキンソン病の事は伝えた上で持病の股関節、腰の他、痛みのある

左肩、左膝のレントゲンを撮りました。

 

肩、膝は異常なし、腰は前の整形外科と同じく椎間板がすり減っていて、

先生 「股関節悪いですね」

 

パーキンソン病の話になって

先生は私の左腕を曲げて

「こんなになるまでわからなかったですかね」

素人が歯車現象のことわかりません😢

 

リハビリをしていただくことになりました。

病名は股関節だったり腰だったり。

 

整形外科の費用は交通費入れてで1ヶ月8000円位。

安くはない金額ですが、夫以外にまともに会話するのが理学療法士の方くらいなので。

内容はその日の体調によりますが、

主に体幹を鍛える運動や歩行訓練とかが多いです。

 

通院して1年以上になります。

いつまでリハビリしていただけるかわかりませんが、

先日の診察で5ヶ月延長になりホッとしました。