5月1日に神経内科の受診が終わり、ほっとしたのか毎日飲酒。
さすがにMRI検査を控えているため、5日から禁酒。
1日に神経内科で血圧を測ったら 150、90の高い数字にビックリ!
今まで人間ドックでしかほとんど血圧を測ったことがなく、大体 110,70位だったのに。
抗うつ剤を止めてから睡眠時間が2,3時間くらいになり、ほとんど眠れなかったせいかも。
自分の判断で1日の夜から又レメロンの服用を開始しました。(後で心療内科の先生の了解もとりました)
5月7日 夕方、スーパーで買い物をしていたら、突然左脚の膝が抜けるような(上手く表現ができないのですが)、ガクンとする
感じが起きました。
カートにすがってなんとか歩いて買い物をすませ、バス停がすぐ近くのため何とか帰宅できました。
10連休明けに整形外科に大学病院の紹介状を書いてもらいに行きました。
総合病院で受診したことを話すと
先生⇒「紹介状は書けません、保険料の二重取りになります」 (えー!そんなあ)
「総合病院も大学病院も医局は同じです、やること変わりませんよ」
(総合病院は大学病院の関連病院で、総合病院の先生もここの大学出が多い)
さらにその週のリハビリに行くと理学療法士の方から
「先生から話があり、今週でリハビリが(期限の)五ヶ月経過するのと、
パーキンソン症候群の診断が確定するまでリハビリは一度終了です」
とショックな宣告。
パーキンソン病のリハビリどこでやればいいの?
とりあえず予約していた頭部MRI(受ける前に神社でお参り)は無事終わり
翌週の診察を待ちます。
又長くなってしまうの次ので機会に。
読みにくい文章ですみません。