地元の難病医療相談を夫と受けました。

 

4か月ぶりで先生はいつもと同じ方で私にとっては第二の主治医のような存在の有難い先生です。

先生とPTさんは私が相談の前に渡してあった整形外科のMRIやレントゲンの画像、お薬手帳をみながら

調子を聞かれて

通っていたリハビリがPDは薬で調節出来ているのようなので終わったこと

足や腰の痛みが毎日のように起きて歩行に支障が出ていること等を話します。

 

先生は

「オンジェンティス いいでしょ」

私が

余り効いた感じがしない

でも、昼間はレボドパが夜18時まで持つこともある

 

夜は余り変わらない等

 

医療相談の先生も

PDは薬で○○先生(私の主治医の名前)が調節出来ているのでは

歩きづらさは股関節の他、脊柱管も悪いのでは

私が休むと歩けるようになる時もあると話すと

やはり脊柱管も悪いのでは(MRIの画像は撮っていないか写っていない)

画像を見る限りでは腰はそんなに心配するようなものではない。

 

確かに指のパチパチとかは起床時薬を飲んでいなくても出来る

 

とにかく痛くて歩きづらいか

足が重くて前に進まない。

 

先生

身体が揺れている

ジスキネジアが出ている?

オンジェンティスを飲み始めてから?

 

揺れているのは自覚があるけれど(左右に上半身が揺れている)

揺らすと楽だから意識して揺らしている(貧乏ゆすり)みたいな感じ

 

 

 

先生は意識しているのなら問題はないけれど。

ジスキネジアならレボドパの飲む回数を減らしてみたら

 

○○先生と相談の上で

前提として日内変動の表(症状日誌)をつけてみる

 

症状日誌はなかなか長続きしません。

いつまでもそういってはいられないので

今度こそキチンとつけなければと。

 

その後

PTさんに体の動きをみてもらい

大腿四頭筋のストレッチ

ハムストリングスのストレッチ

 

体幹を鍛える為

四つん這いになって足を後方に上げる

腕をまっすぐ伸ばすのがポイント

股関節は痛みが強い時もあるけれど

最近は余りないというと

 

今はそういう時期

 

動かしすぎたり歩きすぎた日に痛みがでてくる

だましだましやっていくしかない。

 

運動としては

水泳 エアロバイクをすすめられました。 

 

レボドパも無理に減らす必要はないとのこと(実際に体を診ているので硬さがわかっているから?)

 

記事を下書き保存しているうちに

痛みがどんどん強くなってきて

まともに歩けない感じ。

 

整形外科的な要因か

PDが原因か

 

足の付け根(コマネチライン)

大転子

 

どこかしら痛くてもうまともに歩くことが出来ないのかと😢

 

さらにすくみ足らしき症状もでてきて😢

オンジェンティスもそんなに効いている感じがしないし

飲んでから悪くなった気もする(単なる進行かもしれません)

もう7年目だし。

 

紹介状が出来たのでリハビリを受けられそうな病院に行って来ます。