診断を受けなければ、医療ネグレクト? | お子様の不登校、ひきこもりの解決策提案サロン

お子様の不登校、ひきこもりの解決策提案サロン

御殿場中央公園・図書館 すぐそば! 静岡県御殿場市萩原 767-14
        

最近、学校の先生やスクールカウンセラーから「発達障害」の疑いがあるので専門家に診断してもらってくださいといわれるお子さんが増えています。
診断を受けなければ、医療ネグレクトとして児童相談所の介入があることがあります。そして一時保護という形で連れて行かれてしまうお子さんが増えています。
最初、発達障害は先天性の脳の病気だとされていました。
しかし、最近では虐待により脳に障害を与え発達障害になるということまで言い始めました。
発達障害とはなんでしょう?
そしてその診断方法は?
それさえも知らないで精神科に繋ぐ教師の多さに唖然とします。
児童相談所に保護されてしまうと、家族と会えなくなってしまいます。
そして保護者に断りなく精神薬の投与をされてしまうのです。
「親がお前を捨てた」などと洗脳することもあるようです。
親には「子どもは家に帰りたくない」と言っていると言うのです。
そして、子どもと親を分離
何年も帰ってこないお子さんが多いのです。
2歳児検診などでも、
この発達障害の疑いをかけられてしまうお子さんも増えております。
どうか、皆様、お調べください。
発達障害とは何なのか。
お子さんを護れるのは、親のあなたしかいないのです。
18歳以下のお子さんへの向精神薬の投与は危険だとの厚生労働省からの見解も出ています。
http://bit.ly/1pwDehB
新世代抗うつ薬 「18歳未満は慎重投与」
(2013年3月23日) 【北陸中日新聞】【夕刊】
厚労省 効果疑問視、警告記載へ
1999年以降に国内で承認された抗うつ薬は、18歳未満に投与した際の効果に疑問があるとして、厚生労働省が「投与は慎重に検討すること」との内容を添付文書の「警告」欄に記載するよう、製薬会社に近く指示する方針を固めたことが分かった。
海外の試験で、18歳未満のうつ病患者に薬の有効性を確認できなかったのが主な理由。抗うつ薬には成長期の子どもを中心に、精神状態が不安定になり自殺の衝動が引き起こされる場合があるなど、副作用の問題が指摘されており、安易な処方を防ぐ狙いがある。
一方で、現場の医師には「薬の効き目には個人差がある」として、投与の必要性を訴える意見もある。患者が急に服用をやめると、症状が悪化する危険もあり、関係学会は、不安がある場合は医師に相談することなどを呼び掛ける。
対象は、99年以降に国内で承認された「新世代」と呼ばれる抗うつ薬7種類のうち、エスシタロプラムシュウ酸塩、塩酸セルトラリン、デュロキセチン塩酸塩、ミルタザピン、フルボキサミンマレイン酸塩、ミルナシプラン塩酸塩(いずれも一般名)の6種類。
残るパロキセチン塩酸塩水和物は2006年以降、同様の記載がされている。
これらの薬は製造販売の承認前に、大人を対象にした試験で有効性や安全性を確認。一方で低年齢層に絞った試験はしておらず、投与すべきかどうかは医師の判断に委ねられている。
厚労省と独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」が海外の複数の試験結果を調査。本物と偽物の薬を明かさずに、投与したグループを比較すると、症状の改善度合いにほとんど差がなかった。偽物の薬を投与したケースでは、薬が本物で効果があると信じ込み、症状が改善する「プラセボ効果」が反映されている。
「新世代」を含む抗うつ薬全般については、24歳以下の患者が自殺衝動を起こすリスクが高まるとの海外の研究データがある。厚労省は06年、注意を促すために、研究内容を薬の添付文書に加えるよう指示した。
抗うつ薬 向精神薬の一種。脳内のセロトニンやノルアドレナリンといった神経伝達物質に作用し、主にうつ病患者に使われる。古くから用いられているタイプは口の渇きやふらつきなどの副作用が強い。
日本で1999年以降に承認された「新世代」の薬は「SSRI」などと呼ばれ、副作用が比較的弱いとして症状が軽い患者にも投与が広がった。しかし、欧米の研究で若年層に対する自殺のリスクが判明。一部の医師による過剰投与も問題となり、厚生労働省や関係学会は適正な使用を呼び掛けている。

しかし、発達障害だと診断されたお子さんには幼児にさえも、お薬が出されることが・・・

そして、その薬を服用することで、苦しんでいるお子さんも多いのです。飲まなければ、「悪い子」だと思われるのが嫌だというお子さんもいらっしゃいます。

なぜ お子さんがそのことを言えないのか、わからないから、飲ませているんですよね?
お母さん それでいいのですか?

そこで、調べてみました。
http://child-neuro-jp.org/visitor/qa2/a32.html
小児神経学会のホームページです。
これなら信用なさいますか?
1) 中枢神経刺激薬自閉症スペクトラムに併存した注意欠陥多動性障害の多動性・衝動性や不注意に対し、メチルフェニデート徐放剤が使われます。刺激薬ではないですが、アトモキセチンも多動や不注意に使用されます。
2) 抗精神病薬定型抗精神病薬(ハロペリドール、クロールプロマジン、ピモジド):多動・衝動性や反抗挑戦性障害、チック、こだわり行動に使用されます。
3) 非定型抗精神病薬(リスペリドン、オランザピン、アリピプラゾール):自閉症スペクトラム、行為障害、反抗挑戦性障害、双極性障害にみられる攻撃性、興奮、自傷およびチックに使用されます。ただし、保険適応外使用になります。
4) SSRI(フルボキサミン、パロキセチン)、SNRI(ミルナシプラン)、三環系抗うつ薬(イミプラミン、クロミプラミン):こだわり行動、うつ、不安障害などに使用されます。最近は三環系抗うつ薬は副作用の面から使用は少なくなっています。抗不安薬、SSRI、ベンゾジアセピン系(ジアゼパム、クロキサゾラム、ロラゼパム、クロナゼパム):不安、心身症、抑うつ、睡眠障害、緊張、PTSDに使用されます。
5) 抗てんかん薬(カルバマゼピン、バルプロ酸、クロナゼパム)気分変調、躁うつ、てんかん発作、イライラなどに使用されます。
6) 抗ヒスタミン薬(ヒドロキシジン、ジプロヘプタン)不安、睡眠障害に使用されます。
7) 循環器用薬(クロニジン、プロプラノロール、グアンファシン)興奮、不安、攻撃性、自傷、チック、PTSD、多動・衝動性などに使用されます。
8) その他コリンエステラーゼ阻害薬(ドネペジル):認知障害、実行機能を補助します。リチウム:攻撃性、自傷、うつ、イライラに使用します。
もし、これらの情報を信用して、お子様に服用させていらっしゃるなら、せめてお薬の添付書類をご確認くださいね。ネットで、薬の名前と添付書類と打てば出てきます。それさえもしないで服用させないでください。これは、テグレトール錠の添付書類の一部です。お調べになればこのような書類を読むことができます。あなたの宝物であるお子さんを守るのは貴方なのですから。
ワクチンも、自閉症発症の原因にもなります。アメリカが顕著です。 2013年は、50人に1人。。そして、ワクチンを打たない「アーミッシュ」の子どもには、自閉症の子は、ほとんどいないようです。これが何を意味しているのか、よくお考えになってみてください。米国での自閉症の増え方
1970年
ウィスコンシン州 14857のうち 1人
1987年
ノースダコタ州  8333人のうち 1人
1989年
ユタ州      2500人のうち 1人
2001年
テキサス州     625人のうち 1人
2003年
ミネソタ州     192人のうち 1人
2007年
14州      150人のうち 1人
2009年  11州      110人のうち 1人
2012年  14州       88人のうち 1人
2013年  全米電話調査    50人のうち 1人
先天性が増えるのがおかしい 原因があるから増える米国は、毎年400万人の出生者 だから 8万人の自閉症が発症している事になる。
ただ アーミッシュの子供たちには、自閉症は、殆どいない。
画像は、イメージです。
こちらの記事もお読みください。お子さんたちの言い間違いについての記事になります。
http://bit.ly/YKoGx0





こんなお悩みの方もご相談ください。
カウンセリングさせて頂いております。

Heart Concierge ひまわり
静岡県御殿場市萩原767-14
お問合:090‐9924‐7773
e-mail:yu.22j@gmail.com
営業時間:9:00~18:00