児童発達支援施設見学② | 子育てしながらインプラント治療しているワーママのブログ

子育てしながらインプラント治療しているワーママのブログ

30代。夫、息子(3歳)と3人暮らし。
週4フルタイム勤務。平日ほぼワンオペ。
子育てや家族(夫婦)、仕事や家事、学んだ事や考えた事、アウトプットしていきます。インプラント治療中。
時折気になった本を紹介しています。



このブログに遊びに来てくださって

ありがとうございますニコニコ

 

このブログは30代子持ち主婦が

仕事しつつ子育てしつつ

日々感じたことや考えたこと、

経験したことを
気ままに書いているブログです。

 

 

読まれた方が

「私だけじゃなかった!」

という気持ちになってもらえるようなブログを目指していますニコニコ


児童発達支援施設見学②

 

3歳息子くん、

3歳児健診から言葉の遅れに

気づいてもらえ、

児童発達支援施設利用を勧められました。



 

現在、利用に向けてどこの施設へ通うか

見学しているところです。

 

今回で2件目、施設②の見学。

 

またもや住宅街にありました。

看板が出ていなかったら、

一般家庭との違いがわからないくらいですダッシュ

 

自分事になるまで

この施設の存在に気づかなかったんだなキョロキョロ

 

と改めて実感。

 

 

今回は地域の保健師さんも一緒に見学に来てくださいました。


見学終わってみて、振り返っても


本当に一緒に来てくれて、

施設の方の話を一緒に聞いてくれて、

子どもの様子を一緒に見てくれるだけなんです。

 


このために3時間くらい時間とってくれたんだな…

 

と思うと、なんだか申し訳なく思いましたちょっと不満



あとから子どもの様子や感想を聞く、

とかだけじゃダメなのかな?

やっぱり一緒に現地に行く必要があったのかな?

 

とは少し思いましたけど左矢印

 


一人一人の子どもに向き合ってくれて

ありがたいですねハイハイ


ただ、大変な仕事内容だな、

とは思いましたけど…



見学というより、半日体験って感じでした。

息子くんはクラスの中にすっと入っていき、

保護者と保健師は管理者さんの話を聞きながら、

マジックミラーから子どもの様子を伺っていました。


子どもの様子については、


楽しそうだった立ち上がる


ですねにっこり



楽しそうに、

椅子に座ることへのチャレンジを促されている


という感じでした。


運動の活動もあったのですが、

息子くんにとっては

アスレチックでただ遊んでいるという感じで。


リトミック(音楽教育?ルンルン)も体験していました。



どの活動も必ずイラストを用いて

やり方を説明してから行っていました。


息子くんはルールを聞いて実行する、

というのは難しかったですけどおいで



この施設のコンセプトは


できるだけ保育園や幼稚園にいる時間を長くする


というものだそうです。



確かに、施設①よりは、

椅子に座ったり、

スケジュール管理をしたりと、

指示に従って行動する、何かの教室に通っている感があるなぁ

と思いました指差し


施設②の職員皆様も明るい雰囲気で子どもたちとニコニコ過ごされてて、

楽しそうな雰囲気だなって思いましたニコニコ

 

 

児童発達支援施設には、

それぞれに特色があるから

○○園では運動を

△△園では言葉を…

みたいに普段通っている保育園や幼稚園にプラスで複数子どもを通わせることもあるみたいです。

 


その話を聞いていると

私は

 



注意ここから私の心のモヤ全開なので、不快に思う方いらしたらすみません注意

 



そんなに集団に入るために

小さなうちから頑張らないといけないのかな

 

 

まだ生まれて3年や4年くらいしか生きていないけど

集団で過ごすために!と

教室でいろいろと教える、

椅子にじっと座っていられなかったら

座っていられるように教育していく

 


そんなに必要なのかな

 

 


排泄方法や食事の仕方を練習していくのは生きていく上で大事かな、と思いますが



集団に入れるための教育って

そんなに大事なのかな…と。

 


集団教育に子どもを合わせていくのかな…

やっぱり、教育ってそんなものなのかな…

 

とどこか腑に落ちないところがあったりします。

 


自分は以前高校教員とかやっていたんですけどねおいで

 


息子くんが自分の言葉で

療育を受けたい!

とか

受けたくない!


とか言ってくれたらいいのに


と思うことしばしばです。

 


最近、保育園に息子くんを

楽しめているのかな?


と少し不安混じりに送り出してしまいます。

親の都合で保育園に通ってもらっているのに、ですね。

息子くんにも失礼なことだよね、と思います。



決断に自信を持つ

責任を持つ

強くなりたい


どっしり構えていたい



何かと他者のことを決めることが多い最近、

よく思いますちょっと不満


 


次回は手続き、聞き取りの話を記録する予定にしてます鉛筆




余談ですが、


施設②の管理者さんと話している時、

子どもの発達に関する日頃の不安が溢れてきてしまったことがありまして。


そのことに関して


帰りの車で夫からの

 

「結構ぶちまけていましたね」

 

にひっかかりを覚えました。温度差。


もやもや。




イベントバナー

 


イベントバナー

 


図書館でパラパラ見てみたら、今の私のもやもやの一因が特集に。ポチりました。親と子どものわがままってどこからが境界線なのでしょうね。