【育児】3歳児健診 言葉の遅れを指摘される | 子育てしながらインプラント治療しているワーママのブログ

子育てしながらインプラント治療しているワーママのブログ

30代。夫、息子(3歳)と3人暮らし。
週4フルタイム勤務。平日ほぼワンオペ。
子育てや家族(夫婦)、仕事や家事、学んだ事や考えた事、アウトプットしていきます。インプラント治療中。
時折気になった本を紹介しています。


このブログに遊びに来てくださって

ありがとうございますニコニコ

 

このブログは30代子持ち主婦が

仕事しつつ子育てしつつ

日々感じたことや考えたこと、

経験したことを
気ままに書いているブログです。

 

 

読まれた方が

「私だけじゃなかった!」

という気持ちになってもらえるようなブログを目指していますニコニコ


今回は我が家の息子くん3歳児健診の話。

私の備忘録的に残しています鉛筆

ぐだぐだ書いてしまっているので、

苦手な方はすみません。

 

 

3歳児健診 言葉の遅れを指摘される

 

 

先日、息子くんが3歳1か月の段階で、

3歳児健診を受けてきました。

 

 

これまでの定期健診は小児科に各自申し込んで診てもらう

個別健診でしたが、

 

今回は初めての集団健診でした。

 

私が住んでいる自治体では、

3歳を迎える前月末に健診の案内が送付されてきました。

 

中に入っていたのは

 

  1. 個別健診受け入れ可能な病院一覧
  2. 問診表
  3. 集団健診の日程
  4. 事前に自宅で行う聴力・視力検査キット
  5. 尿検査提出用の容器

 

でした。

 

職場の子育て先輩方から

「集団健診の方がいいよ!」

とおすすめをいただいていたのもあり、

今まで個別健診だったからチャレンジ!という気持ちで

集団健診を選択。

 

しかし、問題が

 

 


息子くんはまだおしゃべりしません手

 


 

少々ものの名前が言えるくらい(主に食べ物)で、

あとは何を言っているかわからないけど、

本人なりにしゃべっている感じ…宇宙語?はありますが、

言葉のキャッチボール、会話は成立していません。

うなずいたり、

首を横に振ることもありません。

 



事前の聴力検査・視力検査は

 


子どもに指示をして、

こちらがお題を示し、

反応を確かめる

 

というもの。

 

 


あ、無理だ真顔

 


「機嫌のいいときに行ってください」

 

と、注意書きもありますが

 



機嫌よくても無理だ真顔

 

 

と思いました。

 



尿検査も醤油さしみたいなものがコロンと入っていて、

紙コップに一度採取してから移すのかな?と思いましたが、

 



紙コップに入れるということは

トイレができるということ。

 

 

3歳って大方おむつ外れているの…?不安

 

 

と不安になりました。


息子くんとは言葉のやり取りが成立していないので、

トイレトレーニングも進んでいません。


便器に座ることだけ

少しずつ取り組んでいますが…。

(採尿については、おむつ着用児用のキットが役場に行くともらえるようでした)

 


聴力・視力検査はできなかったと問診票に記載し、

 

当日

 

いざ健診ダッシュ

 

 

 

会場にいて思うことは

 

 

息子くん、誰よりも落ち着きがない歩く

 

 

終始抱っこしておかないと、

どこかに走っていってしまいます。

 


他の子供は呼べば帰ってきているみたいだし、

保護者の膝の上に座っておしゃべりしていたり、近くで遊んでいたり、

待合場所から出ていない様子でした。

 

 

いつも個別健診だったので、

 


「発達には個人差がありますから」

 


の言葉も

 

そういうものなんだろうな看板持ち

 

と聞けていましたが、


 

集団健診で、

同月齢の他の子どもの姿を目の当たりにすると

 

 


胸がざわつきました。

 


 

最後に受けた内科健診。

小児科の先生がその日担当でした。

主に問診票を見ながらのお話になりましたが、

 

うちの息子くんは

 

 

2つのものを持ってきてと指示して2つ持って来ることができる右矢印いいえ

ママ、パパ、と呼ぶ右矢印いいえ

「パパ いま しごと」など簡単な会話ができる右矢印いいえ

 

2語文も話さない

 

 


「この子は、1年くらい言葉の発達が遅れています」

 

 

 

と、先生に告げられました。

 

 

言葉をため込んでいる時期かもしれない

頭(脳)に異常があるかもしれない

耳に異常があるかもしれない

 

 

そう教えてもらいました。

 

 

「今気づけて良かったですよ。早いうちに行動するのが大事ですよ」

 


とも言われました。

 

 

自治体の保健師さんにも相談し、

言語聴覚士にも診てもらうことになりました。

 

 

 

言語聴覚士との面談は1か月後。

 

ネットや書籍で発語について調べたり、

考えたりすることができなくて

1か月間は考えないようにして過ごしてしまっています。

 

 

 

楽しそうに過ごしている息子くんを前にして、

私が発語のことばかり気にしてしまったら

 

 

楽しい雰囲気を壊してしまいそうで

 

なんだか涙まで出てきそうになったりして

 

 


体はすくすく成長しているのに

楽しそうに何か話そうとしてくれているのに

 


私の普段の会話がいけないのかな、

足りないのかな


絵本読んだり、

寝る前にできるだけ言葉をかけたりして

一緒に過ごす時間を作っているけれど、

 


なんで

 

と、思ってはいけないと自分で考えていることが頭の中に浮かんだり、

 

どうしようもないことが自分の中でぐるぐるしています。

 


知識として身につけておくことが大事なのはわかっているけれど。



 

息子くんと同じ時間を過ごすときは

できるだけご機嫌でいたい

 



もうすぐ言語聴覚士との面談の日。

 

 


いろんな情報を自分の中に入れてしまったら

パンクしちゃうから

私が保てなくなりそうだから

 

面談の日まではそのことばかり考えず、

目の前の息子くんを大切に

時間を過ごしていきたいと思っています。





強くなくてごめんね


と申し訳ない気持ちにもなります。