江崎グリコ様より商品をいただき、モニターさせていただきました。

 

いただいた商品は、「ポントクック

こちらの商品は、ルウタイプの固形調味料

手づくりだと、ちょっと手間のかかる調理に「ポンッ」と加えるだけで、間違いない味に仕上がる優れものです!

味が決まるだけでなく、とろみも簡単に決まっちゃう♪

水溶き片栗粉をいつも適当にやってしまう私にとって、これはありがたい!

 

ルウが8個入っていて、1個がちょうど一人分の分量になるので、人数に合わせて調整が簡単なのもいいですね。

まずは、「ポントクック 和風あんかけの素」を使ってみました。

 

鮭があったので、粉をまぶして先に焼いてスタンバイ。

フライパンで水を沸騰させてから、ポントクックをポンッと入れて溶かします。

カレーのルウみたいに、火を止めてよく溶かします。

とろみがつくまで弱火で2~3分煮込み、鮭にかけて出来上がり!

ふふ^^;

ルウを2個にしたら、とろみがつきすぎたかな?

お好みで調整、調整♪

 

あんかけが残ったので、少し水を足してのばして。。。

ニラ玉にあんかけしてみました。

仕上げにごま油を少し加えて、和風あんかけだけどニラ玉にぴったり合いました^^

 

次に「ポントクック 麻婆ソースの素」を使ってみました。

今回は麻婆茄子で!

 

ひき肉と茄子を炒めてから水を加え、一煮立ちしてから、火を止めてポントクックを「ポンッ」

この日は3人前で、ルウは3個です^^

溶かしてから再び加熱、とろみがついたら出来上がり!

そう、前日に鮭のあんかけ、翌日にニラ玉(昨日のあんかけプラス)と麻婆茄子(*^^*)

・・・手抜き!?

いえいえ、手間抜きですよ(^^♪

子どもたち、特に麻婆ソースの味について、美味しいと気に入っていました。

食べた瞬間は「辛くないじゃん、でも美味しい」で、食べているうちに「後から辛みがくる~、でも美味しい」と好評でしたよ♪


いや~、助かりました、ポントクック(*^^*)

子どもたちも高校生になり、夫の飲み会で晩飯いらないパターン以外にも夕飯の人数が変動することがこれからは出てきそうな感じですが、ポントクックなら小分けで調整しやすいし、一人分でも作り立てをサッと出してあげられちゃう(^^)/

簡単で手間要らず、だけど手作り感はしっかりしてるのは、忙しいお母さんや一人暮らしなどいろんな人に重宝ではないかと思います♪

 

ポントクックのホームページにはおすすめレシピが満載なので、自分ではなかなかやらないようなレシピにも挑戦してみたいと思います。

まずは、揚げ出し豆腐かな?

これは箱の後ろにベーシックレシピとして出てます^^

 

 

 

江崎グリコ様のプロモーションに参加中