ひーろのつぼやき -40ページ目

ひーろのつぼやき

そんな美味しいモンじゃございませんが。

この土日は彼と東京へ。

一番の目的は「在日ファンク」の
ライブ参戦。


在日ファンクって何者?
という方も多いと思いますが

インストバンド・サケロックの
トロンボーン奏者、
浜野謙太(ハマケン)が
ボーカルを務める

7人組ファンクバンドです。


で、おそらく
サケロックって?という話に
なると思われますが

・・・そちらは各自調査で汗


バンド名は

ジェイムズ・ブラウンから
流れを汲むファンクを
日本に在りながら(在日)
再認識しようという試みに由来


おふざけ感たっぷりな彼らですが
演奏は聴きごたえ十分音譜

そして、なんといっても
ハマケンのダンスとシャウト!

これは一見の価値ありです目


ライブ後ホテルに帰ると
彼からプレゼントがプレゼント
$夜ふかしひーろの気まぐれノート-2011070403220000.jpg
パッと見かわいいんですけどね。

左下に大きな
「ダンボール肉まん」の文字。
(↑曲のタイトルです)

外で着てもいいかなガーン


まぁ、これ見てみてくださいな

トロンボーン(久保田森)も
かっこいいグッド!

ペタしてね

毎日暑いですねショック!



何か冷たいものでも、と

自販機へ


すると


私の大好きなコンポタ発見。



この暑い時期に?と思いきや

「つめたい」の表示。


へぇー、

冷製ポタージュかなニコニコ


自販機に近づく。






はてなマーク






んん!?






夜ふかしひーろの気まぐれノート-2011062822500000.jpg
待て待て。


パッケージには「HOT」の文字



ってゆーか隣も、その隣も

全部ホットの商品叫び



冷やして売ってるのか?


期待して買って

やっぱりホットかよパンチ!


っていうのもあれなので



買ーわーなーいーシラー


ペタしてね

私のお気に入りブログ、


ひでまるさんの

サンドメノショウジキ



先日「炭酸の●が抜ける」

という記事がありまして。


地域によって●に入る言葉が

【き】であったり、

【け】であったりすると。



迷わず「私は【き】です」と

コメントしたところ


静岡では【か】って言うんだと

何かのサイトで見たんだけど、

って。



えっ目



【か】ですか?



それはないふきだす



というわけで、

ちょこっと調べてみた


「かが抜ける」は漢字で書くと

「香が抜ける」であり、


ワサビなどの香りが

時間とともに損なわれていくこと

を指すらしい。


そう考えると【か】って粋かもべーっだ!



その2日後。


夜お風呂に入りながら

突然思い出したんです。



私、【き】派じゃないや叫び



かといって【か】でもない。

じゃあ何なのか?


答えは






【かん】。



そうだ、「かんが抜ける」って

言ってた、子供のころ。



ひでまるさんの記事を読んだ時は

伏せ字の●が1文字だったのと


【き】【け】という読みから

「気」を連想していたんですねあせる



母親に聞いたら


気が抜ける、なんて

やる気がなくなっちゃった

みたいじゃないenashikaだって。


それはそれで合ってる気がするw



でも、周りに聞いてみると

【き】がほとんど。


若干1名【け】がいたけど汗

(生粋の静岡人なのに)



みなさんは如何でしょうか?


特にネイティブシズオカンの方

気になるわぁうふふ


ペタしてね