※今日、これから話すことは全てフィクションです
もうこれ以上
島にいられないと思った不思議なお話。
急な体調不良と寝不足のせいか頭が回らない朝。
お勝手に立ち、皿洗いのいつもの日常。
そこで急に降りてきた重々しい気持ち
"私はここでずっとこうしているのか…"
(ちなみに私の場合は、皿洗いだったんだけどね。爆)
無念を超えた辛くて我慢ならない気持ちになり、何故か涙が溢れそうになりました。
おかしな事です‼︎
私は、いつでも帰れるし自由なのに‼︎
…うわ、やばい!
これ、島の想念すら拾うようになってしまった!
コワっ
おそらく疲れ過ぎて
長く滞在し過ぎて波動が下がり
島の念に同調したか⁉︎
新島の歴史、流人の島です。
罪を犯した人が島流しにされた島。
(そのほとんどは政治犯や無実の罪であったかと思います)
今回、長く滞在してお盆も過ごしましたが、島の盆踊りは頭から篭を被って顔を見せない風習がある。
おそらく…流人という身分で世に堂々と楽しむ姿を見せられなかったためかと。
他にもたくさん悲しみの歴史の逸話が多い島。
小さな島ゆえにその風土と念は濃いかと思う。
この自然厳しい島での荒涼とした生活が、かつての流人にとっていかに大変であったか…すら偲ばれてしまう。
時を同じくして
愛犬が部屋を怖がり、眠らなくなりました
部屋に入れようとすると狂ったように泣き叫びます。
彼に何があったんでしょうか⁉︎
…何が見えたのでしょうか⁉︎
これには流石にお手上げでした。
その日から私も一睡もできなくなり、深夜も散歩という名の徘徊
私だけの不都合であれば我慢してしまったかもしれませんが、早々島生活ギブアップを決めました。
い、ま、す、ぐ、に、で、も
島を出るべき。
翌日のフェリーに偶然空きがあり、帰宅を決めました
寝不足ぽんち(私)のタワゴトです。
だけどね
人が自由に自分らしく自分の道を選べるようになったことは、人類の長い歴史のなかでもつい最近のこと。
現代社会でも土地や家に縛られず、自由でいる人は…まだ限られた幸せ者かもしれません。
だから
その悲しみに心寄せれば、"自由"と"幸せ"は奇跡の如く尊い
@鴨川
明るくて眩しく
平和過ぎて、お伽話かのように感じる新島生活。
ほんとに
今日の話は、フィクションです。笑
ただ一つ
狛犬カプリに。
いつも守ってくれて
正しい道を教えてくれて
ありがとう、と伝えたい