自宅キッチンで小さなパン教室をしているマコです音譜

 

本日はパン散歩第6弾です。

 

旅の楽しみのひとつは「食べること」ですよね。

生徒のHさんは旅先で「ご当地パン」を購入するということをしているそうです。

 

先日、岡山を旅したHさんが訪れたパン屋さんをご紹介します。

 

メディアに取り上げられることも多く

最近「ご当地パン」がちょっとしたブームになっていますよね。

※こちらはHさんの愛読書。

岡山にはキムラヤというパン屋さんがあるそうですが

キムラヤと言っても、あのキムラヤではありません。

http://www.okayama-kimuraya.co.jp/

 

その岡山のキムラヤで有名なのが「バナナクリームロール」です。

宿泊先ホテルの朝食にも並んでいたご当地パンです。

 

 

ほかにはどんな種類のパンがあるのか気になるところなので

街中のお店へ繰り出してみたそうです。

 

 

しかし残念ながら、ほとんどの商品は売り切れ。

とりあえず残っていたものを購入したそうです。

 

本当に欲しかったのは「たくあんサラダロール」でしたが

ネーミングが似ている「高菜サラダロール」を購入しました。

 

高菜のピリっとする辛さと塩気。

そこにマヨネーズのマイルドがマッチしているのが高ポイント!とのこと。

 

そして買う予定はなかったけれど

普通のロールパンサイズ1.5倍の大きさに惹かれて購入した「ドイツコッペ」

※なぜドイツなんでしょうか?

 

それにしても、ご当地パンはネーミングが面白いですね。

旅先でゲットしたいご当地パンは、こちらをご参考にしてみてください。

https://icotto.jp/presses/2586

 

長年地元の方に愛されるのには理由があります。

ズバリ!美味しいということですよね。

 

みなさんもご当地ならではの美味しいパンを探してみませんか?