水分過多(多尿)ぎみしずく
すっかり涼しくなった札幌です
今年は残暑が厳しいと聞いたような気がするけど
北海道は別なのかな?
ところで、たまに買う「BIRDER」(バーダー)という雑誌
野鳥も大好きなので、これを読んで癒されたり
カメラを撮る参考にしたり・・
でも衝撃的な記事もあったりします
今回は表紙がクルマサカオウム
プロの野鳥好き?の人達は
インコも大好きな人もいて
家でも外でも鳥・・というような
理想的な生活を送っている話が書いてありました。
BIRDER
野生生息地の中での鳥を観察して研究する人
今は都会の真ん中にいても
野鳥がたくましく生活してますもんね
私もずっとBIRDERでいたいな〜
最近のしずくは良く食べます
今までは考えられなかったけど
朝ごはんの用意ができると
ケージに戻り
ちょこんと待ってます(*≧m≦*)ププッ
もちろん
お隣のひかるくんは
右にトコトコ左にトコトコ
待ちきれない感じです
これは2人の朝ご飯です
スケールの上にあるのはしずくので
だいたい4g〜
ひかるは3g〜だけど
毎日の体重によって変えてます。
ペレットだけは別々のを与えてるんです
ひかるはクリニック処方のローファットメンテナンス
しずくはラウディブッシュのダイエットフード
フレークタイプです
このラウディブッシュを輸入販売する
PCNF社が廃業するみたいですね
家にある在庫がなくなったら
どうしようか考え中です
他にも食べてくれるよう
いろいろ試した方がいいですよね
ところで
この前のしーちゃんのうんち
こんなのしてました
いつも水分過多ではあります
大丈夫かな?と思ったんだけど
先日のバードライフアドバイザー講座で
下痢と水分過多の違いを学んだんです
鳥の排泄物には
消化器排泄物(便)と
泌尿器排泄物とがあり
泌尿器排泄物は液体の尿と
固形の尿酸でできてます
消化器排泄物は緑色の部分だし
液体とはよく紙にシミのように広がってる部分だし
固形とは白い部分ですよね〜
その消化器排泄物の緑色部分が
ドロドロしてると下痢で
泌尿器排泄物が多いと多尿ということに
なるみたいです
しーちゃんは明らかに多尿ですよね
多尿便の原因は
飲水量が多い 換羽 緊張 興奮 腎臓障害
などがあるようです
お年頃でもあるし
久しぶりにクリニックへ連れて行くべきかなー
しーちゃんは病院嫌い(-_-)はぁ〜
北の鳥イベント「キタ・コトリ2017」
■日程:前期9月8日(金)〜10日(日)
後期10月6日(金)〜8日(日)
■時間:12:00〜18:00※最終日15:00CLOSE
■会場:ほくせんギャラリーivory
■主催:inkonite いんこにっと