私はよくやりがちなんやけど、 
正直になりましょう。素直に。
心をオープンにって言うやん?

あれ、思ったこと全部いって良いと思いがちやけど違うのよね。

まだ線引きが上手くできないけど、

①自分がどうしたいか?
思ってる事を正直にゆう。
自分の気質やクセを周りに理解してもらうために伝える。
これ、オープンマインド、素直、正直なんやないかな?って最近思う。

んで、
危険オープンマインドは
②自分のジャッジを相手に伝える。
マイナスのフィードバックとゆうのか。
相手から求められてもないのに、勝手にジャッジしてしかもそれを口に出す。

これは、素直、正直とはいえあまりよろしくないのでは無いかと、ようやく最近思えてきた。

遅っ!

えぇ。だから、よく人に怒られますよね。
ひどいって言われますわね。

なんで?思った事ゆっちゃいけないの?ニコニコ
って曇りなき眼でいっちゃってましたよね。

んで、逆にされるとイラっ!

私は良いけどあなたはダメ!
私は悪気ないんやから、いーの!
でも、あなたは悪意があるからダメー!

とゆうジァイアンな所があって、、、
今も抜けてないけども。

なんでこんな風になったかな?

家の親族の影響か?

ポクポクポク、ちーん。

そうやわ。

奴ら皆そうや。

人の悪口、ジャッジは平気でするのに、されると切れる人ばかり。

なにこれ、なにこれ。

俯瞰すると、弱虫やん! 

こうやって虚勢張って自分はすごいんや!
お前は下だって見下してなんとか保ってる奴らにしか見えない。

だから、言われ返されるとダメな自分をいじられて守りに入る。

結局、私の親族、みんな自己肯定感低いって事で宜しいでしょうか?

そら、私もそうなりますわな。

そうなりますわなぁ。