こんにちは!
時短派遣社員のワーママさまこですニコニコ

前回のブログを読んでくださった方
ありがとうございます
土日はなんと2日連続で
海に行ってきました

次男が「海で砂遊びしたい!」
ということで夕方から出掛けて
1時間くらい遊びました

海開き前の海水浴場だけど割と人はいました
もう泳いでた人もいました
いたのはほぼ外国人でしたけどね

暑かった、そしてたぶん焼けました真顔

帰りには海の近くにあったゲーセンで
安いクレーンゲームですこし遊んで
夫が200円で
ハーゲンダッツ6個入りをゲットし
保冷剤もなく、家までもたないので
車内で全部食べたり笑
(私と夫と次男で2個ずつ、贅沢!)

次男は10円とか50円とかのクレーンゲームで
駄菓子やらなんやら取って
楽しそうにしてたので良かったですニコニコ



思春期長男は
最近は全然一緒に出掛けてくれないので
お留守番だったのですが

私たちの話を聞いて
楽しそうだなと思ってくれたみたいで
「俺も行きたい!明日行こう」と言い出し

なかなか一緒に出掛けてくれない長男が
行く気になってくれたので
2日連続の海になりました笑

また15時半頃に家をでて
16時頃に着いたかな

2時半も海で遊んでました
(ずっと砂遊び…笑)



夕方は風も吹いてきて

広くて自然を感じられる場所は
ストレス発散になるというか
気持ちがいいですねニコニコ

疲れたはずなのに
嫌な疲れじゃないというか

すっきりとした
運動したあとのような気持ち良さを
感じられました



帰り際にはまた

安いクレーンゲームで少し遊んで

最寄りのスーパーで
それぞれ好きなお総菜を買って
夕飯代わりに食べながら帰りました

満足感のあるお出掛けで
良かったですニコニコ


子供たちは海で遊ぶの好きだし
私も海は好きなのですが

やはり毎回考えてしまうのが
津波です

私は東日本大震災以来
正直海に行くのが怖くなってしまいました

今回もトカラ列島の地震が続いてるし
ちょっぴり怖かったのですが

子供たちも遊びに行きたがっていたので
ちゃんと避難タワーの位置を確認して
地震が起きたらどうするかを
夫と話してから出掛けました


海の近くに行くときだけでなく

職場で被災したらどうするか

旅行の時に被災したらどうするかなど


考えるようになりました


まぁでもやっぱり

海の近くが一番怖いかな


ただ、やみくもに怖がるんじゃなくて

正しく恐れるようにしたいと思っています



海は好きなので
また暑くなりすぎない時期に行けたらなと
思っています

久々に家族4人で
いい思い出が作れました目がハート
満足でしたハート


ではでは~!