元銀行員さまこでーす



最近、5歳の次男がひらがなを読めるようになりました
ワーイ


カタカナも少し読めます

特になにもしていなかったのですが、読めるようになって嬉しい

もうひらがなはほぼ完璧です

長男の時ははじめての子供だったので色々と頑張って、ひらがなに触れさせていたので
2歳後半では既にひらなが&カタカナを完全マスターしてたんですよ
(今考えたら長男すごいわ…)

電車大好きだった為、完全にこれのおかげでマスターしました
何回も何回も読んでたからね
あとは、ひらがなのかるたを自作。
作るの大変な方は、こういうの買ってもいいかな
ひらがなカードを床に並べて、
「あ、はどれでしょうか!」って感じでゲーム感覚で探してみたり、
「じゃあこのカードで『りんご』って作れるかな??」
って言って言葉を作らせてみたりして
色々やったからね
そのおかげか、長男は書くのも早かった
次男にはことばの絵本は刺さらなかったみたいで放置してたけど、
いつからやらなきゃ、とは思ってたけど…
結局親はほぼなにもしないまま勝手に読めるようになりました(毎日絵本は読むようにしてたけど…保育園でかるたとかやってるって言ってたから、そのおかげかな?)
ひらがなを少しずつ読もうとし始めて、1・2ヶ月でほぼ全部読めるようになった
文字は本人のやる気があればすぐに覚えられるんだなぁと実感
そして、いつやる気が出るかは子供による
5歳か早いか遅いかはわからないけど、とにかく嬉しいです
電車以外にも、くるまやウルトラマンなんかのあいうえお本もあるよー
次男は車やウルトラマンが好きだったから、こっちも両方買ったけど刺さらなかった…笑
でも興味あるところから入るのが一番よいと思う