元銀行員さまこでーす

えっ?もう10年も経ったの?嘘でしょ??
半沢直樹
ははまりました

${SHOP_LINKS}
${SHOP_LINKS}
${SHOP_LINKS}
${SHOP_LINKS}
${SHOP_LINKS}
${SHOP_LINKS}
${SHOP_LINKS}
${SHOP_LINKS}


(本日2本目の記事だよ
)

オットと半沢直樹の話をしていて、もう10年前の作品であることに衝撃を受けてます

普段ドラマなんてほとんど見たことがなく、今まで見たドラマなんて両手におさまるくらいだったのですが




オットと毎週見るのを楽しみにしていて、
終わったら来週まで待ちきれない
くらいでした


(始まる前からテレビの前で待機してた
)

そしてやっぱり、次の日の月曜日は職場で半沢直樹の話をしてました

上司の「昨日の半沢見た?」から始まり

「昨日のアレ、やばかったですよね!」とドラマの話に花を咲かせたものです

だって銀行員だからね
やっぱ見ちゃうよね


半沢直樹、ちょっと大袈裟だし、表現やりすぎなところはあるんだけど、
本筋は本当にありそうなこと、あってもおかしくないことなので共感がエグかったですw
支店長の鶴の一声で無担保融資を実行
優良だと思われた会社が実は粉飾決算していて、倒産する
支店長、自分の責任回避のため、融資課長の半沢に全てを擦り付けて左遷させようとする
→本当にあってもおかしくなさすぎる展開で震えます





粉飾決算も見たことあるから…融資長が「なんでこの決算書こんななの?本当にあの会社こんなに資産ある?おかしくね?ちょっとちゃんと調べてきて」とか言ってる声が聞こえてきてたし…
責任を部下に押し付けようとする支店長、見てきたし…





オットに
「もし粉飾決算で倒産した会社の裏帳簿があってさー、資産があるってなったら証拠探しとかすると思う?」って聞いたら
「やるんじゃないかなー、回収するまで」って言ってたので(オットも金融機関勤めです)、その後の展開も実際ありそうな感じですね…
営業さんとかよくお客さんに「銀行って本当にあんな感じなの?」と聞かれたらしいですがw
あながち間違っていないです

本当にあってもおかしくないことなので、毎回心臓ドキドキでした

いつもは支店長に逆らうなんてできないけど(どんなやばい支店長でも…究極の縦社会だから)、
半沢直樹はむかつく支店長をボッコボコにしてくれるので笑
見ててスカッとするわけですよ

なんなら常務もフルボッコにしてくれるので、
本当に銀行員の鬱憤を晴らしてくれてたわけです笑
あーまた見たいなー。
見てない人いるかなー、本当に何度も見返したくなる作品ですよね

楽天市場
19,019円
楽天市場
17,556円
楽天市場
858円
楽天市場
楽天市場
1,100円
楽天市場
770円
楽天市場
1,650円
楽天市場
105,600円