元銀行員さまこです!
地銀に約10年行員として勤務、その後はパートとして3年勤務しておりました
現在はメーカーで派遣社員をしてます。小学生と保育園児を育てるアラフォーワーママです。
こちらは地銀時代のこぼれ話を懐かしみながらしていくブログとなっております〜。
お金と子供のお話も少ししていくかな?まだ方向性はあんまり決まってません笑
どーも!元銀行員さまこでーす
住宅ローンについてまわる諸費用と言えば
事務手数料とか
保証料とか
火災保険料とか
登記費用とか
色々ありますが・・・
今回は登記費用のおはなし
みなさん、司法書士や土地家屋調査士をハウスメーカーに任せていませんか
登記費用って、実際登記にかかる印紙代+司法書士への報酬で構成されていますから・・・・
司法書士によって費用が結構違ったりする
ローンセンターでもお付き合いのある司法書士さんっていうのはいて、何人もお願いしてきました。
また、ハウスメーカーにもお抱えの?司法書士さんってのがいて、指定される場合もあります。
どんな時でもそうですが、合い見積もり取って、安い方にお願いできると登記費用を節約できますよ
私が一条工務店で家を購入した際、司法書士は自分で指定しました
銀行時代に使ってた司法書士事務所さんと、一条さん紹介の司法書士さんの見積もりを比べてみて、銀行時代の司法書士さんの方が2万円弱安かったから
(一条工務店の店長さんからは「基本的にはこちら指定の司法書士を使ってもらうのですが・・・」と言われましたけど付き合いのある司法書士さんいるんで
って言いましたよ)
2万円あればね
美味しいご飯だって食べられるし、家電購入の足しにもできるし
住宅買うときは金額が大きいことが多いので金銭感覚が麻痺してきているかもしれませんが、数万円でも大事です
面倒じゃなければ、合い見積もり取ってみるのもいいと思いますよ