ゲーム雑記 スクエニ特別損失221億円。ゲーム開発中止でドラクエ12が消滅? | 勇者はタンスをあけるもの

勇者はタンスをあけるもの

ブログの説明は内容をもってかえさせていただきます☆

 

 

スクエニ爆死炎上の画像

2024年3月期に約221億円の特別損失・・・。

まあ、なるべくしてなった結果だと。

 

FF16の損失を取り返すリーサルファイナルウェポンだったFF7リバースもたいして飛ばず。ダイの大冒険はダイ爆死、FOAMSTARSもパクってコケる。FF16のあとでマトモに稼げたのってドラクエモンスターズ3くらいでしょ。

 

そのモンスターズ3もDLCのインチキ商法で炎上したり、スクエニの企業イメージは悪くなる一方なのだが。

 

スクエニ爆死炎上の画像

振り返れば行政指導まで入ったことあったよね。

こういった経験を経てもあまり企業体質は変わってないのがみなさんご周知のスクエニです。

 

ユーザーをナメた商売はスマホゲーに限ったことでなく、コンシューマー部門でもやらかして無残なもの。

あらためて直近のスクエニタイトルを並べてみる。

 

・バビロンズフォール/爆死

・フォースポークン/爆死

・ヴァルキリーエリシュオン/爆死

・FF16/爆死

・ダイの大冒険/ダイ爆死

・ドラゴンクエストモンスターズ3/健常

・FF16DLC1/爆死

・FOAMSTARS/爆死

・FF16DLC2/爆死

・FF7リバース/大苦戦

 

爆死の数よ。

なおスマホゲーではあのニーアが逝った。

 

これらがゲームの品質だけでなく、誇大広告やメディアと結託した印象操作を指摘されたり、発売後の炎上が恒例行事となっていた。

 

正直な商売をしていれば必要以上にネガキャンを浴びなかったろうに、お客をナメてかかった結果がこれ。

いまやスクエニのゲームは発売日に買うなと言わるまで信頼は落ちた。

 

スクエニ爆死炎上の画像

FF7リバースの苦戦はPS5独占が悪いと言われたりするけど、作品のクオリティとは関係ない話し。PCで発売されたからといって面白くなるワケもなく、FF16と同じで売上どうこうよりゲーム内容がダメだった。

 

そもそもFF7リバースってゲーム性よりエロの部分が支持されてるよね。PS5版で話題になるのはそこばかりだし。もしPC版が売れたとしても、ほぼエロMOD需要だろう。

 

スクエニ爆死炎上の画像

エロが良い悪いじゃなく、FFシリーズ自体のブランドが落ちてるとこに浅いエロ要素を盛ってくるのが醜悪だなと。FF7という大作へのプライドや気概というものがまったく感じられない。

 

わたしは引き継ぎナシの時点で萎えていたし、FF7リバースの安っぽさにシリーズへの熱が完全に冷えてしまった。

グラフィックだけのゲームなんて誰かの実況プレイでも見ればいいのだ。

 

スクエニは散々に『ゲーム』がつまらないと言われてもなお、いまだ『グラフィック』のセカイチに執着してお客様の意見を聞き流す。

 

グラフィック至上主義が結果を出していないにもかかわらず、そのスタンスを変えようという動きはない。

 

スクエニ爆死炎上の画像

FF14も6月末の大型拡張で『グラフィックアップデート』を実施するが、キャラの顔が別人になるという本末転倒な仕様に、発売前から一部のヒカセンがブチギレる事態となっている。

 

プレイヤーのゲームに対する愛を踏みつけても『世界最高峰のグラフィック』にこだわるスタンスは、FFブランドの残党・・・いや希望、FF14でも変わらない。

 

スクエニ爆死炎上の画像

黄金のレガシーはグラフィックアップデートのリフォーム作業にあらゆるリソースが投入されているのだろう。ゆえに、肝心のゲーム部分はかなり突貫工事という懸念がある。

 

ゲームの質を落とさないままグラフィックを全変えするなど、これまでの拡張より開発期間が長くなるのが当然だろう。それが発売は『夏の"遅い"終わりごろ』と言っていたものが6月末の前倒しとか怪しすぎる。

 

スクエニ爆死炎上の画像

予約開始が3月という早さもスクエニの焦りを感じる。それも『発売されてない商品の特典アイテムが今すぐ使える』という捲し立てようである。

デジタルコンテンツなのでキャンセルできないし、なんとしても囲い込もうという異例のムーブだ。

 

FF14がスクエニ最期の頼みとなれば、なりふり構わず『宣伝は派手にやって内容スッカスカ』の伝統芸をかましてきそうでならない。

 

スクエニ爆死炎上の画像

221億の特別損失はコンテンツ廃棄によるもの。開発中止としたゲームの総計がこの額なわけだが、その大きさから大型タイトルが含まれているのは間違いないだろう。

 

これで真っ先に浮上したのがドラクエ12である。

発表から3年が経過してもまったく進捗がなく、誰もが疑うところ。

 

ドラクエ12情報と開発中止の画像

制作陣もすぎやまこういち氏と鳥山明氏がつづけて亡くなり、ドラクエ部門の責任者が4月に外されるなど、暗雲が立ち込めていたドラクエ12。

 

今作はおそらくフルボイスだろうし、豪華スタッフの起用でとてつもない開発費を食っているのは間違いない。

ただドラクエ11は成功しているし、DQ10やモンスターズなどドラクエの貢献度はまだ高いはず。

 

さすがに12を潰すなんてことはないかと・・・。

すぎやま、鳥山の二大巨頭の遺作でもあることだし。

 

FF7Rシリーズも最終作だけ中止なんてことはないだろう。スクエニが潰れないかぎり是が非でもやると思う。

 

ドラクエⅢリメイク開発中止の画像

わたし的には『ドラクエⅢリメイク』が開発中止になるのではと睨んでいる。

こんなものオクトラの超絶劣化版でしかない。モンスターは既存データの使いまわし、スライムだけ正面向いてるのは何度見ても萎える。

 

ドラクエ11ベースで職業ごとにDQ10くらいのキャラメイクでもあれば、それだけで遊べる作品になったはず。フツーはそうするのが自然なのだが?

 

マジでドラクエⅢリメイクは公開されてるクオリティならやる価値がない。

 

スクエニ爆死炎上の画像

221億ぶんの開発中止は株主に向けてのアピールだろうし、まんまと株価は上昇した。

その理由が『ウイルスを出しきったから』なんて言われてるけど、そのウイルスを生む体質が変わらないのよ。

 

ファン軽視の仲間と楽しくゲーム開発、実態をともなわない品質アピール、グラフィックだけ世界一めざすとか。

 

FF7Rシリーズでは1作目から早期フリープレイや引き継ぎなしで、後継作をわざわざ売れなくする商売センスのなさ。

 

スクエニ爆死炎上の画像

口コミ需要やジワ売れを狙うと言って、品質と見合ってない誇大広告を並べても実現するはずがない。

開発も商売もセンスのなさを省みず、あげく売れないのは客のせい。

 

ずっとスクエニが自分で撒いた地雷をフツーに踏むのを見せられてる。次こそはという想いは同じなのに、次から次に裏切ってくる。

ゲーム外でも花火チケットやFF14ファンフェス東京でやらかしたり、悪い話題で目立つばかりだ。

 

こんなに毒吐いてるとまた某ヨシダP&D兼取締役兼執行役員に、「おまえらが誹謗中傷してるだけ」とか言われそう。

 

スクエニ爆死炎上の画像

ヨシダのプレゼン能力とかズバ抜けてるしゲーム開発者でいちばん信頼できると今でも思ってはいるんだよね。

でもこのところマジでただのハッタリとかお客の批判したりとか、奇行が目につくようになってきた。

 

ほんとFF16は駄作だったよ。ヨシダひとりの責任じゃないけどさ。

 

スクエニ爆死炎上の画像

わたしたちがFFの新作に期待するのは、ちゃんとジョブチェンジシステムとかゲーム性があるうえで、最高峰のグラフィックにストーリーと音楽がついてくるというものなんだよ。

 

それはドラクエⅢリメイクにも言えること。

みんなが望むリメイクはHD-2Dとかじゃないでしょ?

 

単純アクションでほぼムービーゲーのFFとかドット絵のドラクエを望む声なんて聞いたことがない。ネガキャンだの言ってユーザーの声を無視しつづけるなら、株価が上がってもまた赤字タイトルを連発するよ。

 

スクエニ爆死炎上の画像

スクエニの開発者たちは今だに『皮』」だけでゲームをつくった気になって、いっこうに『ゲーム』づくりが上手くならないようす。

2023年のゲームが爆死率9割である事実にも正面から向き合ってなさそう。

 

社長もクオリティの高いタイトルを出すとか安定供給させるとか、巧言令色でゲームを知らない投資家らのご機嫌だけ取ってるし。

まず結果が出てないクオリティが間違ってんのよ。

 

舵は切らずに積み荷を捨ててスピードだけキープしようというのがスクエニの答え。ナニも変わらない。

 

いっぺんグラフィックの優先度を下げてゲーム開発してみれば?

マジでFFでジョブチェンジシステムをガッツリ作り込んだタイトルをつくってみろと。

 

スクエニ爆死炎上の画像

すっかり業界の笑いものに落ち着いたスクエニ。これからどうなっていくのかね。

リア充な社内環境とシゴトの質が釣り合ってないように感じマスけど・・・。

 

ドラクエとFFという看板の上であぐらをかいて、まったくハングリーさが足りてないのでは?

 

まずは明日の会議で『ティファの乳に頼らず稼ぐ方法』を全社員で熱論するように。

食堂のシェフと警備員さんも知恵だしてもろて。

 

 

 

 

   

過去記事はこちらニコニコ飛び出すハート