夫と浜名湖へ釣りに行ってきました。

 

12時前到着。

いい天気です。

 

前回、豆アジが釣れたT字で釣り開始です。

駐車場は風がありますが、

T字は意外にも風の影響を受けていません。

 

小魚たちが溜まっているのが、よく見えます。

 

前回と同様の冷凍アミエビと仕掛けを使用です。

早速夫に豆アジです。

 

私も釣れました。

 

潮のタイミングでしょうか。

前回よりも釣れるペースが早いです。

(と言いつつ、浜名湖の複雑な潮流はよく分かりません)

 

豆アジは少し成長したような、そうでもない様な。

前回よりも小さな魚が多いように感じました。

ときには全ての針に掛かることもびっくり

 

またしてもびっくり

 

程よく釣れているので、他のT字の様子を見に

移動しました。

 

しかし、ここではサッパリ釣れず。

また別のT字に移動するも釣れず。

結局、最初に入ったT字に戻りました。

 

が、ここでも釣れなくなっていました。

ポツポツと豆アジが釣れ、

ほんの一瞬、カタクチイワシの群れがやってきて

何匹か釣り上げることが出来ましたニコニコ

 

いよいよ釣れなくなったので、移動です。

 

前回同様、ママカリサビキで探るときました。

サッパです。

 

回遊待ちの時間の方が長かったですが、

回遊に当たれば連掛けもニコニコ

 

近くに居らっしゃった釣り人さんから

カタボシイワシとサッパを頂きびっくり

別の釣り人さんからもアジを頂きましたびっくり

どちらの釣り人さんも、

今日は様子を見に来ただけで持ち帰らない

のだそうです。

ありがたくいただきました。

 

16時半、終了です。

堤防は風が強く、寒かったです。

 

今日の釣果

豆アジ 100匹位

サッパ 32匹(いただきもの含む)

カタクチイワシ 13匹

カタボシイワシ 2匹(いただきもの)

アジ 2匹(いただきもの)

 

大きなカタボシイワシです。

カタクチも前回同様、いいサイズです。

 

 

いただきもののアジ、良いサイズです。

 

サッパ。

いただきものは大きなサイズばかりでした。

私が釣ったサッパは小さいサイズが大半驚き

 

カタクチイワシと

いただきもののアジは刺身にしました。

どちらも美味しかったですおねがい