夫と浜名湖へ釣りに行ってきました。

 

新居海釣り公園です。

12時前到着。

いい天気です。

 

 

空いているT字で釣り開始。

夫、私ともにピンクサビキ1号。

冷凍アミエビです。

草が浮いていて釣りしづらいです驚き

草と草の隙間に仕掛けを落としていきます。

 

早速夫に豆アジです。

 

私にもきました。

前回よりも豆アジが1㎝程大きくなっています。

 

ポツリポツリと釣れます。

仕掛けを落とすと、すぐにアタリがきます。

前回よりも釣れています。

私に3連。

 

また3連びっくり

 

夫「なんでそっちばかり釣れるの?」

 

なぜか私の方が釣れています。

夫と私が使っているのはピンクサビキですが、

私は目玉付きです。

試しに夫と私と竿を交換してみると、すぐに

夫も釣れました。

夫「目玉付きがいいのか?」

腕の差ではなさそうです。

 

夫、私と同じ目玉付きに変えました。

するとあら不思議、釣れるではありませんか。

夫、4連びっくり

 

5連びっくり

 

そして6連びっくり

全ての針に掛かっています。

 

夫、調子いいです。

今日はたまたま目玉付きが良かったのかもしれません。

 

 

草が浮いているときの方がよく釣れました。

何も浮いていない時はアタリが少なく感じました。

 

たまにゼンメも掛かりました。

 

冷凍アミエビもなくなり、最後の1匹を釣って

移動です。

 

移動しました。

空いている場所で釣り開始です。

今日もサッパが釣れるといいのですけど。

 

夫、私ともにママカリサビキ。

オモリ8号です。

前回同様、シャクって巻いてを繰り返します。

探る時間の方が圧倒的に長かったですが、

回遊にあたると

 

サッパの連掛けです。

遠くでも近くでも釣れました。

16時半、終了です。

この場所は風が強くて寒かったです。

 

今日の釣果

豆アジ 162匹

サッパ 31匹

カタクチイワシ 5匹

 

豆アジです。前回よりも少し大きいです。

 

サッパとカタクチイワシ。

どちらも移動した堤防で釣りました。

カタクチイワシは10㎝超えで、

大きいサッパと同じくらいのサイズです。

このカタクチ、今まで釣った中で一番大きいです。

5匹全て同じ大きさでしたびっくり

 

 

「たまには料理の写真を載せてみては」

「その方がブログらしいのでは」と夫。

先日料理した、

豆アジの唐揚げとワカサギフライです。