夫と新居海釣り公園へ行ってきました。

10時前到着。

 

どのT字に行こうか、

売店で購入したご飯を食べながら作戦会議です。

と言うのは大げさで、

何となく空いている場所へ向かいます。

 

海底が見えるほど海は綺麗です。

 

 

このT字で釣りをするのは初めてです。

冷凍アミエビのサビキ釣りです。

夫、ピンクサビキ2号。

私、ママカリ3号です。

 

早速私に「プルっ」と小さなアタリです。

 

何と、豆アジが釣れました。

 

5~6㎝程。ワカサギよりも小さい驚き

「小さすぎるからリリースしよう」

そんな調子でした。最初の2、3匹は。

 

しかし、釣れるものがこのサイズばかりで

逃がしても弱ってしまうので、

「次に釣れたら持ち帰ろう」という事に。

 

このサイズがポツポツ釣れます。

が、回遊が無いと釣れません。

 

ママカリ3号では大きいのでは?

途中でピンクサビキ1号に変えると、

先程よりも釣れるような気がしました。

夫の2号よりも釣れていたと思います。

 

たまによく走る魚たちがやってきて、

その正体は

豆サバです。

サバの方がアジよりも若干大きかったです。

 

サバに紛れて、カタクチイワシも釣れました。

 

やがて何も釣れなくなり、

移動しました。

 

ここも釣り人さんでいっぱいですびっくり

 

余ったコマセを撒くも、魚は見当たらず驚き

 

夫、投げ釣りの石ゴカイ。

私、ママカリ3号でオモリ8号。コマセは使いません。

 

夫の投げ竿、反応なし。

私はちょっと向こうを狙い、シャクって巻いてを

繰り返す。

やや手前でブルッとアタリが爆  笑

サッパ2匹チョキ

小さめですが釣れました。

 

早速夫も投げサビキに変更です。

数投して夫、サッパの連掛け爆  笑

4匹です。

「3匹落ちた~」と夫。

ええ、私も見てましたよ。鈴なりだったね凝視

そんなこんなでポツポツとサッパが釣れました。

ひっきりなしに、と言うわけではないですが

回遊次第でしょうか。

遠くでも手前でも釣れました。

15時位、終了です。

 

今日の釣果

豆アジ 37匹

豆サバ 1匹

サッパ 21匹

 

サッパも小さめが多かったです。