三河湖へやってきました。

 

 

10時過ぎ到着です。

湖面がややザワついています。

風が強い予報です。

今日は私一人、ルアーとワカサギ釣りです。

 

夫は友人と師崎へ船釣りに(ウタセ五目)

出かけました。

今頃海上で強風にさらされていることで

しょう。

今のところ、夫からの連絡はありません。

釣れすぎちゃって、スマホを見る時間が

ないのかもニヤリ

 

今日はボートとバッテリーをレンタルです。

今回もぶどう虫をおすそ分けして

頂きました。

ありがとうございますニコニコ

実は私、

ぶどう虫を全く触れなかったのですが、

前回の釣行で触れる様になりました。

恐る恐るですが驚き

 

午後になるにつれて風が強くなる予報との事。

泡泡でルアー釣りの後、

風裏になる草木ボラでワカサギ釣りです。

 

まずは泡泡を順に周ります。

1回だけアタリがありました。

 

3か所目の泡泡で数投、

いい場所に絶妙なタイミングでルアーを投げ入れ

ることができました。

「これはいけるかも」と思いながら巻いていると

アタリがびっくり

軽くあわせて慎重に巻き上げます。

ウグイです。

 

やったー爆  笑

久しぶりにルアーで釣りました。

何とも言えない楽しさです。

 

がしかし、その後数投しても反応なし。

段々風が強くなり、12時を過ぎたので

草木ボラへ移動です。

 

適当なところでアンカーを打ちます。

 

仕掛けは66㎝の5本針(1.5号)です。

いつもはもっと短い仕掛けを使うので、

今日は長い方です。

一番上の針にブドウ虫をつけて、

他の針は紅さしです。

 

ポツポツきました。

オイカワや、

 

モロコ。

 

良さそうなポイントに

上手くアンカーを打つことが出来ないので、

アンカーを打たずに流しながら釣りをします。

前回と同様、戻っては流すの繰り返しです。

 

 

魚探は良さそうな反応を示すのですが、

掛かってくるのはモロコです。

モロコばかりです。

 

15mラインに来たところで、

急に竿先が引っ張られました。

今までにない強い引きですびっくり

大きなウグイかニゴイ、はたまたバスか?!

 

バレないように巻き上げます。

湖面から姿を現したのは、一瞬ウグイに

見えましたが、なんとニジマス爆  笑

(家に帰ってから計ると、23㎝程でした)

 

ブドウ虫にきました。

初めてニジマスを釣りましたチョキ

まさかワカサギ仕掛けに掛かるとは。

今日はこの1匹で大満足ですニコニコ

 

しばらくして15mラインでまたアタリが。

モロコと思いきや、ワカサギとオイカワ。

なかなかいいサイズのワカサギですニコニコ

 

満足感に一人浸っていると、夫から連絡が。

送られてきた写真は

 

何と、大漁じゃないですかびっくり

夫は「これから帰る」とのことでしたが

私はこの後、30分程粘りました。

しかし、モロコがポツポツ。

15時終了です。

 

草木ボラでも紅葉を見ることが出来ました。

 

下船後、管理人さんにニジマスを捌いて頂きました。

塩焼きしやすいよう開きにして下さいました。

ありがとうございますニコニコ

ワカサギは14㎝超の大きなサイズでした。

 

帰宅すると、夫が魚を捌き始めていました。

 

イトヒキアジ、初めて見ました。

「ちゃんとゼイゴがあるね」

 

チダイかと思いきや、ヒレコダイ。

これも初めて見ました。

 

ニジマスは塩焼きに。

 

ワカサギはフライに。マダイは塩焼き、刺身で。

イトヒキアジはフライと刺身です。

どの魚も美味しく頂きましたニコニコ

 

ここからは夫の船釣り報告です。

 

船釣り(ウタセ五目)

夫 マダイ(チャリコ含む) 多数

  ヒレコダイ 数匹

  ヘダイ 1匹

  イトヒキアジ 1匹

友人 マダイ(チャリコ含む) 多数

   カサゴ 1匹

今回はうねりは無く、風は途中から

強くなった。

帰りは船酔い気味でした。

最初はチャリコばかり。他に釣れるものが

ないと思い、とりあえずキープ。

その後、マダイサイズが釣れるように。

イトヒキアジは小さいサイズは釣れるが、

このサイズはなかなか釣れないよ、とのこと。

友人はマダイがたくさん釣れて、

大満足の様子でした。

次回は春かな。