渓流アブさん | jinjanのブログ

jinjanのブログ

バス釣りや渓流ルアー釣り、エリアトラウトの釣り楽しんでいます。KTF好きです。沢村さんの大ファンです。

ぼくは皆さん知っての通りアブガルシア好きです

 

しかしアブのオールドには嵌るなよと自分に言い聞かせて

 

いたんですがやまけんさんのトラウトギャラリー見て

 

いるうちに五十鈴かっこいいなぁと思いだし

 

アブのオールドアンバサダーそっくりだなと考え始め

 

左ハンドルのアンバサダー2501Cをヤフオクで

 

見てみると200000円!とか106000円!という金額で

 

これは手が出ないなと思ってオールドは止めとこと思いました

 

ですが1500C(左ハンは無い)が気になりだしヤフオクで

 

目をつけ半日買おうかなやっぱやめといた方がいいかな

 

などと悩み最終的に買ってしまいました

 

 

それが9月の18日のことでこの写真の1500C IARは

 

チューン完成後の今の姿です

 

最近までしこしこしこしこチューンしてきまして

 

まずすべてアベイル製(ベアリングとハンドルだけKTF)で6.1のハイギアに

 

マイクロキャストスプール、マグネットブレーキ、アルミウォームシャフト、

 

アルミメインギアブッシング、アルミクリックホイール、

 

カーボンクロスドラグワッシャ、KTFのマイクロベアリングシステム

 

あとは家にあったKTFのストレートカーボンハンドルという

 

チューンしました

 

しかし今しがたヘッジホッグスタジオさんのホームページ

 

見るとマイクロキャストスプールについていたEリングの

 

使い方が載ってるではありませんか!でもこれをやると

 

メンテやりにくくなるなと思いこれはやらなくていいかという

 

感じです

 

一番手がかかったのはマグネットです

 

 

最初は4mm2個で飛ばなくなり4mm1個やなんやからで

 

最終的に3mm2個に2mm1個でセッティングがでました

 

 

もう1機はモラムSX1601Cマグでスプールは中国の

 

サイトで購入しましたがこのスプール沖縄に本社がある

 

青嵐ルアー様のベイトフィネススプールじゃありませんか!

 

何故国内販売しないんだろう

 

モラムなんてまだ根強い人気があるのに?

 

スプールベアリングに1044のマイクロベアリングシステム

 

パーミングカップ側はダブルボールベアリング、あとアベイルの

 

ローダウンクラッチを取り付けさらにウクライナから来た

 

ドラグクリッカーまで装着しました

 

しかしどこが悪いのか1.5gのスプーンが10mちょっとまで

 

しか飛ばない

 

でも3.5gから5gくらいまでのヘビシンなら飛ぶだろうし

 

あとは2gくらいのスローシンキングにフローティング

 

ミノーが問題ですが・・・・

 

 

怪しげな中華製リールを入れてこれで丸型渓流ベイトフィネス

 

用リール3機になりましたね

 

来年から頑張っていこうというところですね