いつもご訪問ありがとうございます✨
夏休みもあとわずか!
皆さんはどのようにお過ごしですか
私は姉が住むインドネシアへ遊びに行ってきました🛩✨
インドネシアへ来たのは約20年ぶり✨
昔は、アスファルトが少なく砂利道が多く、
ゴミも至る所に捨てられて、
観光地には物売りの大人や物乞いする子どもが沢山いました。
でも、現在はインフラが整い活気に溢れ
高層ビルも沢山立ち並び、エネルギーに満ちて
人々が生き生きと生活しているように感じました。
ゴミも少なく、物乞いする人はほぼ見ませんでした😊
インドネシアは人口率世界第4位❗️
至る所に人がいて、色んな仕事があるようでした。
姉の家にはお手伝いさんが毎日やってきて
掃除洗濯もろもろやってくれる。
汚してバタバタして出かけても
帰宅すれば綺麗に整えられた家に戻ってこられる。
洗濯物はピシッと全て綺麗に畳まれていて
台所で乱雑に置かれた食べ終えた食器は
綺麗に洗われ片付けられ、
子ども達が出したおもちゃも綺麗に整理整頓。
日本のお母さん、一人で全部よくやってる😭
あるホテルに泊まりに行った際、忘れ物をしてしまいました。
すると姉はお手伝いさんに頼んでそれを持ってきてもらうのかと思いきや、マンションの管理人にそれを預け、それをTAXIが取りに来た
物だけをTAXIに乗せてホテルまで届けにきてくれましたすご!
日本から総勢9名で行ったので洗濯物もいっぱい。
すると洗濯屋が取りに来てくれて、翌日にはピシッと畳まれパックして戻ってきた🤣
全てが格安‼️
お手伝いさんも毎日来てもらって月2万
自分で動くより人を動かすインドネシア🇮🇩✨
自分で全部抱えず、出来る人にお願いするって
最高じゃないですか⁉️
沢山人がいると助け合えて良いなぁ。
そして、子どもに対しても優しい✨
子どもが騒いでも「大丈夫よ〜子どもなんだから」
と優しい眼差しで見守っていてくれるそうで。
姉はそれに助けられているそうです。
日本にいる時は"人に迷惑かけちゃダメだ"と
"ちゃんとしなきゃ"の気持ちが強く
子ども達にも無駄に怒ることが多かったようですが
今は日本にいる時より心穏やかに過ごせるとのことでした。
助け合い支え合う気持ちがベースにあるのか?
インドネシアはシェアする文化があるようで、
タバコを吸う時、必ず隣の人に「吸いますか?」と
聞くそうです。知らない人でも
ご飯を食べれば一緒に食べる?と誘うそうで。
イスラム教の方が多く、宗教的な考えがベースにあるのかもしれませんが、日本は相手を気遣うことはするけど、知らない人へ声をかけてまで自分の物をあげるとかしないよなぁ…。
警戒心が強く「私」「あなた」がとても強く
分断された世の中な気がしてしまいます。
イスラム教の方は1日5回お祈りするそうで、
その度にメッカからコーランが爆音で流れてきます。1回目は朝4時頃から🤣
日本じゃ有り得ない🤣🤣🤣
何度もこの爆音に起こされました🤣
日本で朝も夜も大きな音を出すなんて、
迷惑行為としか思えない🤣
でも、それが小さな頃からあるとそんなもんとなり、むしろ爆音で起こしてくれてありがとう💗となるのかもしれませんね🤣
日本を飛び出し、違う異国の文化に触れること。
それは、今まで自分が当たり前のように感じてきた物や大切だと思い込んできた物を壊す良いキッカケになりますね😊
姉の友達で日本に住んだことのあるインドネシア人の大学の先生が遊びにきたので、日本人とインドネシア人の違いを尋ねてみました。
すると日本はとてもきっちりしていて完璧主義。
インドネシア人はアバウト。
やることは一緒でもその過程が全く異なる。
日本人はきっちり予定を立てて進めていくから、
失敗も少なく最短で完璧な物が出来上がる。
インドネシア人はアバウトだから、
失敗も多いけど、最後はちゃんと出来上がる。
どちらが良いとかは無いが、
ストレスの大きさが違う。
日本人はストレスがとても大きくて辛そう。
とのことでした。
確かにね〜。
日本は"ちゃんと""しっかり""人に迷惑かけないように"そんなマインドが強いように感じます。
時間や期限を守る大切さや
人に優しくすることばかり教えられ、
自分の気持ちと向き合う大切さ等
教えられてこなかった気がします。
"人に優しく"と表面上はつくろうものの
自分を抑え我慢して厳しくするから、
相手にも厳しい目を向けてしまう。
ちゃんとしていないことはいけないこと等が
根底にあり、自分はそこからはみ出ないように
頑張るから、ちゃんとしていない人を見ると
厳しい目を向けてしまう。
そうやって、皆が見えない共通ルールみたいなものに囚われ互いに監視しあっているような気がしてしまいます。
でも、そぅ感じてしまうのは私だけなのかも?
自分がそういう世界で生きてきたから。
物事一つとっても
自分が何をどのように捉えるかで
見える世界は変わるんですよね。
全ての物事には裏と表があって表裏一体。
何をみたいかによって見える側面が変わる。
何が良くて悪いということはなくて、
自分がどう生きたいか、
それによって意味合いも変わってくる。
確かに日本は完璧主義で計画的に物事進めて
頑張る精神が強いのかもしれません。
戦後、競争社会の中で一生懸命努力して
経済成長を果たしてきた。
努力は報われる
というような思考が美徳とされ
辛い、キツイ等そんな言葉を発するのは
甘えている!と扱われ?必死に頑張ってきた。
その中で、疲弊していく人がとても増えてきたような気がします。
元々日本人は
武士道みたいな自分を律する精神や
助け合う精神が遺伝子レベルで
備わっているような気がしていて。
日本人は本当に優しい人が多いと感じます。
ただ皆疲れているだけ🤣
疲れると心に余裕がなくなるもん💦
でも、そんな思いさえも勝手な私の見方で、
全く違う側面を見て感じている人もいるんですよね。
全て自分の内面にあるものが
自分の世界に現れているだけなんですよね。
『人は優しい』設定すると、
私の周りには優しい人が集まってくるし、
助けてくれる人もいっぱい💗
何でも一人で頑張る自分から、
『頼めば喜んでやってくれる』設定に変えると
この夏、我が子達が掃除や昼食作りを喜んでやってくれるようになり、私も楽チン🤣✨
もちろんお礼に10円お支払い👍
子ども達はお小遣いが増えて、
私は自分の時間が増えて、
お互いにハッピー💗
最高ですね❣️
色んな文化に触れると視野が広がり
今までの自分の固定概念が変わりますねぇ。
何が良くて悪いなんてことは一つもなくて、
何だって良いんだな〜😆💕と改めて感じました。
そして、改めて今ある物に感謝の気持ちが大きくなり、また視座を上げて物事を見れるようになりました😊
異国の地へ旅に出たのは10年ぶり✨
やっぱ旅って楽しい💖
また来年もどこかへ行きたいな〜🛩✨
貴重な経験と時間をありがとうございました💖