昔の私はこうだった。


子どもが泣くと

早く切り替えさせよう!

泣き続かれたらうるさい。

近所迷惑になる?

通報されちゃう!?

イライラ…



でもね、今は心のゆとりが出来て

おっ❣️葛藤してるね〜おねがい

と見守るスタンス。




先日、家族でボードゲームをやっていた。

次男(4才)が負けて自分が持っていたカードを

相手と交換しないといけなくなり

それが嫌で、大泣き。

絶対嫌だ‼️とカードを握りしめて(笑)


そんな時、我が家は誰一人として触れない笑い泣き

泣かせておくスタイル(笑)


一見とても冷たい塩対応に感じる。

でもね、これって本当に大事だと思う

今日この頃。



自分の思うようにいかなかった時、

モヤモヤザワザワしてなんとも言えない

感情に支配されて自分でもどーしようもない時があるのよね。


その時に周りにとやかく言われても

何も入ってこない。

むしろほっといて‼️ってなる。

少なくとも私は。



感情をどう切り替えるか

自分とどう向き合うか

それってこういうところから

鍛えられるのだと思うのよ。



次男を観察していると

ひとしきり泣いた後、

床に垂らしたヨダレをなんとなくティッシュで

拭いて、大の字に寝転がり、ぼーーーとして

オシッコした笑い泣きアセアセ


あ!オシッコ漏れちゃった💦って、

自分でもビックリした様子で

風呂場へ走っていき洋服バケツに入れて

シャワー浴び出した笑い泣き


そして、風呂から上がってきた顔を見ると

なんだかスッキリ✨


スッキリしたニコニコ⁉️と聞くと

うん爆笑ですって(笑)



ちゃんと自分で気持ち切り替えて戻ってきたラブラブ



何とかしようだなんて思わなくて良いのよね。

大人はすぐにその場を収めるような

言葉をかけがち。

でも、それって子どもが自分の心と

向き合う時間を奪っている気がするの。


信じて見守る。


これ、大事だな。

子どもは自分で乗り越えていく力があるから。

どうしてこんな感情になっているのか

考える時間。

悔しい、悲しい、ってこんな感情なんだ。

感情を味わってる。

嫌なものは嫌‼️

これって、どうしたら良い?って考えてる。

答えはその子がちゃんと出せるから。



自分の心と仲良く付き合っていきたいね。

大人も子どももハート



最後まで読んで下さった皆様

いつもありがとうございます💗