弟のりーくんですが、


一時預かりの保育園に

週2回くらい、行っています。




3歳になる少し前のこと。



保育園の先生に、


話の流れから


『りーくん、言葉気にならへん?』



と言われました。




要は、


言葉が遅い、ということです。






何度か書いたことがありますが、


りーくんは


確かに言葉の成長はゆっくりです。



そして

沢山お話してくれるんだけど、


宇宙語がまだ時々あって。

(いや、結構あるかも?爆笑




何を話してくれてるか

わからないことがあります。


パパや他の人にはわからなくても

私ならわかることも

もちろんあります。










単語は日に日に沢山覚えて、

少し前から


人の名前も覚えて発するようになりました。



ひーちゃんのママ友の名前を、


み◯ちゃん→みこちゃん

ちょっと微妙に一音ずれてたりするんですが

覚えて呼ぶようになりました。




それがまた可愛らしいチュー



お友達も呼ばれてうれしい!と

言ってくれ、

私も微笑ましく聞いています

(↑呑気かな看板持ち




あとは

園のお友達に、

はなちゃん

という子は居ないんですが、


はなちゃん ぽい発音で

その子の名前を呼んでたり。



何故か上の苗字でサン付けだったり😂






相変わらず、


魚→かさな(かちゃな)、と言うし

卵→ままご、になってたり

ぞうさん→ぞうたさん

しょくぱんまん→しょぱぱんまん

救急車や消防車→こ きゅーしゃ

くるま→くまま



になっていたり






でもそれが

私には

全部可愛くて



私も一緒に

かさな、ぞうたさん、くまま、

と真似してお話しています。






間違ってるよ!と訂正するのは良くない、

と本で見たのもあります。

(本人が話す気を失くすそう)


さりげなく言い換えるときもあるけど

可愛いままでも

まだ良いかなぁと・・

(呑気なのかな看板持ち





赤ちゃん言葉や擬態語も、

訂正したり正しく教えなくて良いらしいです。



寧ろ、

話しやすい言い方で

伝えたい!という気持ちを

広げてあげることの方が

今は大事だそう。






ひーちゃんが

お話できるようになってほしいなぁと

思っていたときに

勧められて購入した本に

そのように書いてありました。






確かに


言葉は遅め、

そして


発音が不明瞭なのです。





正しく発音できないことを


構音障害、

というそうですが、


初めから上手に発音できないのは

誰しも当たり前のことで、


3歳くらいまでは

構音未熟という、

と書いてありました。



また

3歳くらいまでは

発達には個人差がとてもある、とも。






この本に書いてある意味が

5 6年前はよくわからなかった私。


ただ ひーちゃんに

ことばを話して欲しい、

と漠然としか思えなかったあの頃。




久しぶりに読み返してみたら

すっと入ってきて、理解できました。


↓これです











りーくんは


発達が遅れてるいるのか?






保健所とかと連携取ってないですか?


1歳半健診でも引っ掛からんかったんや、、



とかも聞かれたんですが・・





うーん

引っかかったと言えば引っかかったのか?




応答の指さしができなかったので。





後日、

保健師さんから2回くらい連絡あり、



二語文出ましたか?


と聞かれたので


出てます〜と伝えました。。





何か気になることあったら、

発達検査とかも、受けられるんで〜



と言われたんですが、


それも

とりあえず今は大丈夫、と

スルーしました。






でも、、、



人から言われると気になりますよねキョロキョロ





やっぱり


遅れてるのかな


遅れてるのかな・・・






ちょっとショックだったのは、


りーくんとコミュニケーションとるのが

ちょっと、しんどいときある、


と先生に言われたことです🥹





先生としては、


4月に入園するから、


15〜20人に、保育士1人しかつかなくて

声かけだけで

りーくんついて行けるかな?


と心配ということでした。





着替えや

オムツが外れてなかったりと



出来ることも

少なめ?だから?





確かに出来ないこと

3歳になる子と比べたら

多いのかも。



でも

私、

家で何も練習してないもの。


そりゃ

できないよね。真顔




だけど、

ズボンは自分で履けるときもあり、

脱ぐのは全部脱げることも。

本人のやる気の問題もありそうです。


手伝うと怒ることもこれまでありました。



3歳児って


そんなにも

そんなにも

できるのか???




ひーちゃんが

本当に何もできなかったので

りーくんがよく出来るように思えていたりも

するのかもです口笛






焦っても何も変わらないことも。



本人のプレッシャーになることも

知ってるし

したくない。







障がい児の母になり


どっしりと構えていられるようになりました。


いや本当に。






だけど


本気で

りーくんにも

障がいがあったら



困るな・・・




何が困るって、


ひーちゃんのことを

やっぱり

見守っていて欲しいから。




全部背負ってとは言わないし

言いたくない。




だけど、


もしも

私たち両親が亡くなったとき




お金のことや

たとえば手術の治療のこととか

決めてくれる人が

いてほしいよなぁ




そんなことを

やっぱり思うのでした。