発酵ライフ♡甘酒作り(白米麹) | 癒しのサロンWaioli 東京(八王子市)

癒しのサロンWaioli 東京(八王子市)

Waioli はこころ・からだのバランスを大切に
<本当の私>が輝く✨女性のための癒しのサロンです。
その他、マナカードリーディング、石けん作り、自然と植物、、、
趣味や日々のこと、、、徒然ブログです♡
Lineアカウント▶︎@salonwaioli


皆様こんにちは


たまに作る甘酒
こちらも自分の記録としつつシェアです

私の甘酒作りは、5年位前からかな?
白米や酵素玄米をお粥にし炊飯器で白米麹を使って作っていました。
甘酒からパンを作ったり


最近は発酵ブームもあるのでは甘酒も家庭で作れる事も認知度が上がり
飲む点滴として栄養価に注目されていますねアップ



今までは 、コチラのみやたこうじを使っていました。

{CC83EC39-673F-469C-BCB6-042CAC84612E}


最近知り合いになった山形の無農薬での農家さんより白米麹と玄米麹を取り寄せて
白米と玄米の違いを比べてみようとひらめき電球

まずは白米と白米麹から。

{6A52CC99-2585-4604-9781-E609596F81AA}



お粥と麹を混ぜて炊飯器で保温。


友人に写メだけ見せたら『ゴマ??』と言われましたが、ゴマではなく白米麹ですウインク


{2E5B8AF2-47DD-468E-BE25-5E1AB7271D00}



{2FCF3D89-C348-460D-B862-2381A98D2CD1}


数時間に出来上がり合格

みやたこうじさんのものより甘さが
控えめな印象です。
この違いは
仕込んでいる季節や温度、時間からかな?ひらめき電球



今回は米粉で甘酒パンケーキを作りました
シンプルな甘さが最高ラブ音譜

{3B2BFC46-EDB8-41BA-B27D-67C734A22921}



甘酒の利用法として。
塩麹も甘酒もお肉や魚に漬け込むと
酵素が柔らかく甘み成分を出してくれて
とても美味しくなります


罪悪感なく楽しめる発酵&ロースイーツ
これから色々挑戦していきます音譜



いつもありがとうございます虹キラキラ

 みゆきハート

 

  waioliについて

 現在サロン業務は全てお休み頂いております

4月から再開を予定しています!


活動の再開、イベント出店など決まりましたら

こちらのブログからお知らせさせて頂きます

本当の美しさはココロもカラダもタマシイも、

芯にあるもの内からだと思っています虹キラキラ

ロミロミ&ホットストーン、そして癒し、美、食についても発信、活動して参ります

これからも、お付き合いくださいませウインク