ハギワラホームは 地域密着の工務店です!!
~安中市、富岡市、高崎市でリフォームするなら おまかせください。~
■水廻りのリフォーム■オール電化工事■バリアフリー工事■断熱改修工事■増改築■
ホームページはこちら
完成見学会行います。
安中市のS様邸 いよいよ完成です。
施主様のご好意で、完成見学会を催すことになりました 感謝 感謝です。
日時は、4月23日(土)24日(日)
二日間限りのお披露目ですので、お近くの方は是非お出かけください。
詳しくはこちらの チラシ (pdfファイルです)をごらんください。
建築資材は今
空前の被害をもたらせた大地震から3週間が経ちました。
私たちの暮らす群馬県は幸いにして最小の被害で済みましたが
被災された方々には心よりお見舞いを申し上げます。
建築関連に限って現在の状況をお話しますと、
まずあらゆる資材が不足あるいは欠品しております。
全く手に入らなくなったのが、構造用合板コンパネ類
それからずでに去年から逼迫していたグラスウール断熱材
エコキュートなども現在のところどこの問屋にも入荷の予定が有りません。
合板と断熱材が無いと、床が張れない、壁も張れないということになり、
建築現場は作業が進めない状態になってストップしてしまいます。
キッチンメーカーのクリナップなどは、生産拠点の福島県いわき市のとくに工業用水などの
インフラの機能が回復する予定の5月一杯まで受注を停止する旨の通知がきました。
福島原発の今後の動向や、計画停電など大変なのはまだまだこれからのような気がします。
建築に携わる者として何ができるかよく考え、これからの復興に寄与したいと思います。
森ボーイ?
横川まで行ったついでに、尾根山森林公園を散策しました 久々です。
冬枯れのこの時期 林道には人影もありませんが 落ち葉のじゅうたんを踏んで歩く感覚が心地よいです。
アップダウンの道を30分ほど早足で歩くと、額には汗がにじんできます。
このところの運動不足が解消されたような気になります。
県の試検林なので、整備もよく 樹種を示す看板もありますから
木の名前を覚えたい人にはうってつけの場所だと思います。
公園などで見かけるケヤキの樹形と大分違ってますね
このエリアは雑木林と競争させ真直ぐなケヤキを育てるための試験区です。
公園のようなところで 孤立して生活している樹木は四方へ枝を張ってますが、
林の中では周囲がふさがれ 上方に隙間があると光を求め上へ伸びていくため
このように直立した樹形になります。
森を歩くと、なぜか元気になります。 「森ボーイ」でしょうか
たぶんフィトンチッド効果だと思います。
