今日は、写真教室応用コースの2回目。

初めて当日にブログアップできましたチョキ


写真教室は、アトリエ・ハルさん クリック  HP   ブログ



まずは先生のお宅で講義。

その後、近くの美術館へお出かけ撮影です。


お出かけ前に数枚パチリ撮影



☆春鈴の毎日をワクワクと☆

☆春鈴の毎日をワクワクと☆

先生が前日にお料理教室で作られた(いただいただったかな・・・)スイーツです。

お花は食べられます(エディブルフラワー黄色い花


去年庭にパンジーを植えていたら紫色の花びらだけヒヨドリが食べていたことを思い出しましたヒヨドリ



私は手前の真っ赤なお花をいただきました。

今日は赤が目についたのです。

カラーセラピー的に、、、ちょっと今エネルギーが必要だった?


お花があると本当に華やいでみえますねフラワー



さて、お出かけ先は小さな小さな彫刻美術館『スキュルチュール江坂 』。


吹田に美術館があるとは知りませんでした。

作品は撮影禁止なので(館外の作品はOK)、建物の雰囲気などを撮影しました。

どんなふうに撮ったらいい感じに撮れるのか、、、

難しゅうございましたガーン



☆春鈴の毎日をワクワクと☆

☆春鈴の毎日をワクワクと☆



美術館の外では緑を撮ったり青空を撮ったり。

外の撮影は気持ちがよいですね~。


でも、だんだんカメラの機能や技術に頭が追いつかなくて少し混乱気味混乱中

第1回目のテキストから見直して自分なりにまとめないといけないわあせる



☆春鈴の毎日をワクワクと☆

木洩れ日フォト(指は無視してください)

この光のキラキラ(玉ボケ)にはまりそうですきらきら


☆春鈴の毎日をワクワクと☆

帰り道、大好きな菜の花が咲いていましたnanohana☆☆





もう少しで桜の季節がやってきますね。

綺麗な写真がたくさん撮れるといいなあ桜



日本中にあたたかな春がやってくることをお祈りしています風景


   


   最後まで読んでいただきまして

     ありがとうございました(‐^▽^‐)