こんにちは、私が買い物代行を頼んだ、お店の紹介をします。


① なんばや(ミニスーパー/青果・食料品店)



吉田の学校町にある、昔ながらのミニスーパー「なんばや」。地元の野菜・果物中心の品揃えで、吉田駅から徒歩10分程度の立地です 。営業時間は朝8時から19時ごろまで、毎日営業しており、通勤・散歩のついでに寄りやすいのが魅力。



特徴



  • 価格帯がとにかくリーズナブルで、例えばキャベツなんか特売コーナーに並んでいると、思わず買いたくなるほど。
  • 新鮮な地元農産物が多く、近くの農大由来と思われる野菜も多彩。
  • 店内は小ぢんまりしていて、必要最小限ながらあたたかい家庭的な雰囲気。




僕の目線



普段のちょっとした買い物に便利。帰り道に寄って、ビタミン補給やお弁当の付け合わせの野菜を買える。地元の食卓感覚をちょっと感じられる良い店です。





② とり福(精肉・惣菜店)



吉田本所の精肉・惣菜の名店「とり福」。看板の自家生産「うんめ豚」を中心に、鶏肉や手作り惣菜も充実しています 。営業時間は9:00〜19:15(19:30)、定休日は火曜と第3日曜・月曜連休 。



特徴



  • 「鶏肉のレモン和え」が名物。食べログでも「元祖」と紹介されており 、地元でもリピーター多数。
  • 惣菜コーナーは「ポテトマカロニサラダ」や「クリームサラダ」などバラエティ豊かで、カレーパンも好評とのレビューあり 。
  • 「うんめ豚」はしゃぶしゃぶ用、焼豚、メンチカツなど多彩。子どもにも喜ばれる味 。




僕の目線



地元ならではの安心と味わい。特に「レモン和え」は、夏にぴったりのさっぱりおかず。揚げ物やサラダ、豚肉も手軽に揃って、晩ごはんのお助け度高し!





③ カンダストアー(ミニスーパー・雑貨)



東栄町エリアにある、全日食チェーン加盟のミニスーパー「カンダストアー」。食品だけでなく、日用品なども幅広く扱っています。



特徴



  • 営業時間は9:00〜19:30、年中無休で、生活圏の安心感が強い。
  • 鶏の照り焼きやヨーグルトチーズケーキ風スイーツなど、ちょっとした提案品POPが目を引きます。
  • 雑貨や「きまぐれ惣菜コーナー」もあり、毎日の買い物がちょっと楽しくなる仕掛けが◎。




僕の目線



近所の“かゆいところに手が届く”お店感。必要なものは大抵そろう上に、品揃えに遊び心があるのが嬉しい。

同じ吉田地区に3店、それぞれ違った魅力があり、40代の地元民の僕にはどれも「ご近所の頼れる味&安心感」がしみじみ嬉しいです。今度は家族を連れて、週末にまとめ買い&惣菜調達プランで巡ってみたいと思っています。散策や買い物の参考になれば幸いです!