お肌の手入れ | ちょっとずつな毎日☆アロマでビューティエージング

ちょっとずつな毎日☆アロマでビューティエージング

日々の生活を丁寧に。自分を大切に。

今朝、会社の掃除のおばさまに

肌が綺麗。いつもツヤツヤね・・と褒められました。

 

肌(顔)やデコルテは、たまに褒められるのですが。

自分では、自覚が無く。

 

自分が気になっているシミは、

人から見てそう気になるものでは無いのかな??

 

肌については、ニキビで悩んでいる時期が長かったです。

19歳から、出てきて

30歳を過ぎた頃に治まって来ました。

 

原因は、

ストレスとホルモンバランスが大きく関係していたと思います。

 

30歳で治ってきたのは、

その時に勤めた会社を退職したから・・かも知れません。

 

漢方を飲んだり、ニキビ用の化粧品を使ったり(プロアクティブは未経験です)

 

鏡を見るたびに、悲しくなったり、落ち込んでいましたが

友達に’ニキビが無いところの肌は綺麗だよ’と言われて

凄く嬉しかったのを覚えています。

 

若い頃から、メイクよりも基礎化粧品の方が興味がありました。

その頃から成分には気を付けていて、

刺激の少ないもの、天然成分・指定成分を含まないものを選んでいました。

 

香料(人工的)が駄目で、

今も無香料の口紅しか使っていません。

 

日頃の肌のお手入れですが、

クレンジングは保湿成分が高い、ちょっと高価なものを使っています。

薄化粧なので、ダブル洗顔はしておりません。

 

洗顔後は、すぐにホホバオイルをつけます。

 

その後、湯船に使っている時に

オイルをつけ足らないと感じたら、もう1回。

 

お風呂をあがる前に、もう1回。

 

化粧水をつける前に、もう1回。

私は、少し乾燥肌なので

ブースター(導入)としてオイルをつけています。

 

オイルをつける回数は、今の季節限定です。

 

化粧水は、乾燥する時期(冬の間)は

さっぱりする化粧水をつけた後、

しっとり系の化粧水を3回に分けて丁寧につけます。

浸透してから、つけ足します。

コットンは使わず、手を使っています。

 

その後、それぞれ少し間隔をあけて

美容液→クリームの順番です。

 

夜、寝る前はかなりベトベトした状態で

おふとんの中へ入りますが、

朝は、すっかり浸透して良い感じです。

 

朝は、洗顔料を使わず

ぬるま湯で洗った後、水で引き締めます。

 

普通のお手入れなのですが、

化粧水→美容液→クリームをつける作業を

ゆっくり・丁寧に、日々積み重ねるのが大切で、

年齢を重ねた時に違いが出るのかなぁ・・と思っています。

 

自分を肌を大切に扱う事が1番大事ですね☆