皆さんは足なかふわもこ草履をご存知ですか?
私は、4年前にSNSを通じて知りました
あぐら座で作っていきます
股関節の硬い方は違う方法でも作れます
そこで、、、
足なかふわもこ草履とは?
履いて寝る草履なんです!!
元々 ”足なか” は、
鎌倉時代から日本に伝わる草履で
上野の西郷隆盛像も履いています
足の半分しか無いので、
足半(あしなか) と呼ばれています
足なかふわもこ草履は、
寝る時に履く事で
足の裏にふわふわもこもこの毛糸が当たり
⭐️リラックス効果があり身体の緊張が取れて寝ることが出来る
⭐️朝までぐっすり寝れて無駄な身体の力が抜ける
⭐️足が寝てる時に攣らなくなる
⭐️頻尿の改善
⭐️浮腫まない
などのお客様の声を頂いています。