3分で誰でも出来る産後ママのかんたん体操

 

今日は、

 

肘のストレッチ

肘の非打撲性の症状(テニス肘など、手首や指の使いすぎが原因の症状)の時に効果のある運動です。

指から肘にかけて筋肉はつながっていて、この筋肉の付着部が炎症を起こして痛みが起きています。

 

肘の筋肉を運動させる事によって、筋肉をやわらかくし痛みをやわらげます。

 

①肘の外側の筋肉(指を動かすと一緒に動く筋肉)のストレッチ。

手のひらを下にして、腕をまっすぐ伸ばして下さい。反対の手を使って、手首を下に曲げて下さい。

※この時、肘の外側の筋肉が伸びている事を意識して下さい。

 

②肘の内側の筋肉(手を握って手首を曲げたり伸ばしたりすると一緒に動く筋肉)のストレッチ。

手のひらを上にして、腕をまっすぐ伸ばして下さい。反対の手を使って、手首を下に曲げて下さい。

※この時、肘の内側の筋肉が伸びている事を意識して下さい。

 

 

 

一日に 3~5 回くらい、痛くならない程度に行って下さい。お風呂の中で温めながらマッサージするとさらに効果的です。


 

 

読んで頂き有難うございます。

 

今日も一日ハッピーな日になりますように!!