3分で誰でも出来る産後ママのかんたん体操

 

今日は、

 

かんたんお尻ストレッチ

 

意外かもしれませんが、おしりの筋肉が緊張することが原因で肩こりになることもあります。おしりの筋肉が硬くなることで骨盤(仙骨)が傾き、結果姿勢が崩れます。

これは、本来であれば坐骨というおしりの骨で座面を捉え座るべきところ、おしりの筋肉が緊張して骨盤が後傾することにより坐骨で座面を捉えられないために起こります。不良姿勢になることで肩に負担がかかり、肩こりを引き起こすのです。

おしりをストレッチすることで、不良姿勢を引き起こす原因を未然に防ぎ肩こりを予防することができます。

 

① イスに座り片足の膝を外側に曲げ、片方の膝の上におきます。両手で、かかととふくらはぎをしたから抱えるようにして支え、持ち上げます。

この時、背中が丸まらないように注意しておこないましょう。自然な呼吸で20秒を目安にストレッチします。左右同様におこないます。

 

読んで頂き有難うございます。今日一日素敵な日になりますように!!