専業主婦、農業未経験



年子兄弟の二児の母 である私が






~神奈川県平塚にて~




🌱ブルーベリー農園の開園🌱






を目指し、家事に育児に農業に奮闘する日々のブログです👩‍🌾





長男の発達障がいや、新規就農への道のり、育児についてなど記していきます😋






パパさん目線の農園Instagramもやっています👨‍🌾




https://instagram.com/hiratsuka_wood_berry?utm_medium=copy_link


 





ブログも初心者🔰、農業も初心者🔰






そんな私の挑戦を




見届けて頂けると嬉しいです🐥






先日、仕事納めとなりました。


今は、みかんの二番もぎといって

一番旬の時期が一番もぎ、一番もぎの時にみかんが色づいていないものは採らずに、色づくまで置いておきます。


二番もぎは、その置いてあったみかんを収穫することです。

 



  

みかんも、もう終わりの時期。


この二番もぎで、木になるみかんをすべて取り終えて、木を軽くしてあげ

木から実へ栄養がいっていたのを、木の幹に蓄えられるようにします。

ひとつ残らず採り終えて


(今年も一年お疲れ様でした🍊

ありがとうございました🙇‍♀️

ゆっくり休眠してください。)


と感謝を込めて行います。


私が修行を始めた頃は、ちょうどみかんの収穫期真っ只中で、山々が鮮やかなオレンジ色に輝いていました🍊


実がたわわで、木がしなる程実をつけていた木々達がも、今では緑一色の山になりました。



実ひとつ残さず取り終えた木は、のびのびとしたようにみえました🌳



⬆️⬆️⬆️

仕事終わりのお土産です🍊

毎度頂いて帰らせてもらっています😁

(次男は、「ママ、おかえりー!!」じゃなく「ママ、みかん!!!(ちょうだい😋)」というようになりました笑)







大晦日ということで

小さくご挨拶をm(._.)m



本年も大変ありがとうございました😋

こんなド素人の、むちゃな挑戦をみていただき、そして応援していただけて

本当に本当に幸せに思います。


今年は、自分の中で農業をする!という大きな決断をしました。

家族の生活も大きく変化しました。

それでも、サポートしてくれる家族がいて

生活の変化に適応してくれた息子たちがいて、、、

子どもたちと離れることで、側にいられる時間の大切さ、愛おしさに気づかされました。

そして一層強く我が子を守り、愛し、支えていきたいと母としての強さも生まれました。



来年も、こんな私のハチャメチャな挑戦を見届けて頂けると嬉しいです😌



人生いまが一番若い!

悩むなら行動!

今を全力で生きていきたい!!





2021.12.31 おしず🌳