昨日の記事で登場したネプリライシン。
生体内での、その機能は多岐にわたります。(↓参照)
まず、名前が多い。
membrane metallo-endopeptidase(MME)
neutral endopeptidase(NEP)
cluster of differentiation 10(CD10)
common acute lymphoblastic leukemia antigen(CALLA)
それだけ、この物質の機能が多いということだと思います。
そして、様々な組織に分布していますが、
腎臓に最も豊富に存在するようです。
グルカゴン、エンケファリン、サブスタンスP、
ニューロテンシン、オキシトシン、ブラジキニンの他、
アミロイドβも分解するようです。
(Wikiには載ってないですが、
もちろん内因性ナトリウム利尿ペプチドも分解。)
アミロイドβといえば、アルツハイマー病の原因物質候補。
いつの日か、
ネプリライシン関連薬がアルツハイマー病治療薬として
登場するかもしれません。