4/29

BRM429近畿400近江八幡
 
せっかくの城崎温泉にタッチするだけで夜通し走って帰ってくるクレイジージャーニー
22時間20分で完走しました
イメージ 1
コースは
往路
イメージ 2
復路
イメージ 3
 
長距離なので
ビヨンビヨンシクロバイクにロードタイヤ
イメージ 4
朝のブリーフィング
主催の菅野さん:「一応恒例の質問。ブルベ初めてな人!」
私:「はーい!」
 
。。。。。一人だけ手をあげる。。。。
 
菅野さん:「まさか居るとは思いませんでした。400はブルベで一番きついです」
イメージ 5
超絶不安なまま車検して7:00出走
 
原始的ナビ「コマ図」が頼り。ケースは自作
イメージ 6
最初は慣れた道
琵琶湖大橋渡って、途中峠から鯖街道
朽木から小浜へ
小浜からトレイン組んで舞鶴へ
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
近くのコンビニのイートインで昼飯くってたら、雷!間もなく豪雨
イメージ 10
イメージ 11
やみそうにないので、レインコート着て出発
体はいいが靴下が濡れ濡れ
 
天の橋立に着いた頃には快晴。レインコートも脱ぎました
イメージ 12
イメージ 13
ちょっと前から一緒のKoさん、ここで一緒になったNさんと一緒に出発。。。
が、はぐれてしまう。。。
海岸線のはずが峠越え2つ
 
17:00過ぎ 城崎温泉到着
イメージ 14
 
夜に備えて、上着とヘルメットライト装着
イメージ 15
ここでKoさん、Nさんに再会
長い夜をご一緒させていただきました
 
京都の内陸部は緩やかなアップダウンの繰り返し
トンネルが現れる度にホッとする
山奥のナイトライドは精神的にタフ
途中のコンビニに救われる
 
一人だったら城崎温泉に戻ってDNF。温泉旅行と化するところでしたw
 
途中で、Kiさんも加わり
9号線、京都の街中を走る。コマ図頼りにw
4人で走ると眠いはずの早朝もなんのその
ただ、300キロ以上走ってきた足には、ちょっとした登りがコタエル
 
最後のPCは静市市原のローソン
ここからは慣れた道
江文峠越えて、大原から途中峠へ登っていく
登り切ったとき、みんなに
「最後でーーーす!!おつかれした!!」
 
あとは守山までロングダウンヒル
平地を牽いて近江八幡まで
朝もやが田んぼを覆って超きれい
 
ゴール!
主催者のみなさんが牛すじカレーを準備して待っててくれていて、超美味!
ボランティアでここまでしてくれる主催者のみなさんに感謝です
イメージ 16
 
 
この時間に一緒に走ってると合宿みたいな一体感でした
みなさんのおかげで完走できました
楽しい初ブルベの思い出になりました。ありがとう
イメージ 17
Nさん、Kiさん、SR達成してください!
Koさん、9号線牽いていただいてありがとうございました
また、一緒に走れたらいいですね
 
柄にもなく真面目な投稿となりもうした。。。御免。。。