今日の話題は音楽ファン向け


CDの寿命問題


CDの寿命に関する、正確な論文や記事は見かけませんが


巷にはCDの寿命は30年ぐらいと言われています


最近はレコードブームでレコードが高騰


手軽に買えなくなったのでCDをディグる人を多く見かけますね爆  笑


我々 50代おじさん世代には懐かしい1990年代の当時ヒットしていたアーティストのCDなら手軽に聞けます



音楽ファンの方はたくさんのジャズのCDやクラシックのCD、洋楽のCDを集められて何百枚も新品で買われていますが

気になるのがCDの寿命

CDの寿命はいったい何年なんでしょうか(?_?)

ユーチューバーでいつもレコードの解説をしてくれている方がCDの寿命を説明してくれます


ソニーの公式サイトではCDの寿命は100年

しかしあくまで保管状況が良い場合で

直射日光の当たる車内や高温多湿の場所での保管の場合はCDはそんなに長くは持ちません


日本製のCDは高品質なんですが海外製の輸入盤のCDはやはり劣化が激しい

ネットではCDの盤面がはがれている写真よく見かけますよねえーん


最近再度CD買い漁ってますが

30年近く経ったCDはやはり傷が多いえーん

しかも音飛びするような傷がつきやすい

前の方オーナーの保管状況にもよりますが

CDは30年くらいで音飛び等のリスクが大きくなるようです


今から懐かしいCDを再度買い揃えようとしている人

ハードオフのジャンクCDコーナーでよく見かける転売ヤーの皆様爆  笑


CDのプラスチックケースの状況や中の歌詞カードの保存状況をよく確認して買うようにしましょう

30年近く経ったCDはCDの盤面は小さな傷でも音飛びするので

光に当てて照らして充分に傷がないか確認するようにしましょう

 

タバコ臭やヤニの汚れもチェックしましょう

 

 

音楽ファンの方はCDプレヤー本体の製造中止リスクがありますから

 

お気に入りのCDプレヤーは予備機を数台保管しておくほうが無難でしょうね爆  笑

 

↓ユーチューブ動画解説

 

 

 

 

昨日は大分の別荘から福岡市の自宅へ帰還途中

いつものハードオフパトロールと温泉行きました

隣のおばちゃんを病院まで送って

まずは源泉かけ流しの温泉

住宅地の中に源泉かけ流しの温泉があるのが大分県あるあるですよね

温泉満喫してラブ

 

 

 

 

 

 

 

まず最初の訪問店は久留米善導寺店

 

ハードオフジャンク漁りはパチンコと同じく脳内ドーパミンが210ドバドバ噴出して中毒症状が出ます

 

これも博打と同じですからね( ´艸`)

 

パチンコとの違いはジャンク品でも最低価格で買えば損は無い事位です

 

そのまま転売出来ます( ´艸`)

 

 

 

レトロゲームコーナー

在庫は少なめ

 

 

動作品中古オーディオコーナー

買取持ち込みがほぼない様子で在庫少な目

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャンカー用ジャンクオーディオコーナー

去年の在庫の1/3まで在庫が減ってますえーん

 

 

ジャンクパソコンコーナー

ここはジャンクパソコンのパーツの品揃えが豊富なのでパソコンジャンカーにオススメの店舗です

 

ノートパソコンもアダプター付きで売ってました

これは助かりますよね爆  笑

 

 

電源アダプター1個100円

ジャンカーはいくつも使います

最近は高いので一個500円とかしますよね

 

 

お目当ての8センチCD

プラスチックケース入り

アルフィー他12枚捕獲


 

 

 

 

 

次は佐賀県まで移動して


いつものライフガーデン鳥栖店

 

 

image

 

中古動作品オーディオコーナー

 

image

 

 

image

 

ジャンカー用ジャンクオーディオコーナー


去年の1/3以下の量です

買取持ち込みがほぼ無いようですね

 

 

image

 

ジャンクパソコンコーナー

Windows XPノートパソコン他


在庫も少なめでした

 

image

 

ジャンクCDコーナーはたくさん在庫がありました

しかし同じシングルCDばかり

 

AK48かな(。´・ω・)?

 

image

 

お目当ての8センチCDもたくさんあります


しかも珍しい演歌がいっぱいありましたチュー


藤井フミヤ他十枚捕獲

一枚50円でした


しかし8センチ CDは紙ジャケットなのでほとんどがボロボロです

しかも30年近く経っているのでよく見てないとCDも傷だらけ


 

 

image

 


このレコードプレーヤーは専用カートリッジで固定式

ゴムベルト交換で修理できそうですが

この専用カートリッジがもう売ってないのでバス

 

 

image

 

 

このミニコンポは三連装CD部分が壊れました

再生はできますがCDの取り出しができない

致命的なのバス
 

 

 

image

 

チェックコーナーに持ってきた8センチCDを転売ヤーがスマホで価格チェックしてました( ´艸`)

アマゾンの販売価格が一円~だったんであきらめたみたいでした( ´艸`)

投資用なんで十年ぐらい寝かせます

 

image

 

 

昨日のおやつ

 

割引菓子パン

 

image

 

野菜直売所いちご半額でした

いつも半額を買ってるんで店のおばちゃんが今日はこれが半額ですよと教えてくれます( ´艸`)

 

 

 

image

 

昨日の戦利品( ´艸`)

 

 

image

 

 

昨日聴いた8センチCD

 

WANDS

 

Blind to My Heart

 

知らない曲でした

 

珍しいCDみたいでブックオフのオンラインで693円で販売済み

 

他は見かけませんでした

 

ハードオフの値札シールは25円

 

2~3年前迄は8センチCDは20円~で売ってました( ´艸`)

 

 

image

 

image

 

image

 

 

昨日聴いたCD

 

ZARD

 

OH MY LOVE

 

1994年発売

 

5枚目のアルバム

 

当時流行った懐かしいシングルが3曲収録されてました

 

坂井 泉水 ちゃんが可愛いラブ

 

アマゾンでは新品は1900円~

 

中古品は1円~販売されてます爆  笑

 

 

image

 

image

 

image

 

 

昨日視た映画は

 

犬ヶ島

 

子供用のCGアニメだと思いましたが

 

結構評価の高い映画みたいですね

 

評価3・9

 

 

 

昨日朝5時半起床

朝の気温は三度でした

外はマイナス以下まで気温が下がっていて一面霜でした

朝が寒い日は日中の気温も上がり10度近くまでありました

朝と夕方散歩して

 

8543歩

 

6.41キロ

 

302kcal消化

 

一時間36分歩きました


福岡市の自宅の気温は九度でした


目当てのメルカリのウォーキングシューズは売り切れてました

最近は汚い靴でも安いと売れちゃうんですねチュー



 

 

昨日の夕食

 

いつものほうれん草の白和え

 

image

 

ブロッコリー湯がきました

 

image

 

定番の豚汁

 

image

 

いつもの広島風お好み焼き

 

 

image

 

image