新年あけましておめでとうございます。門松

 

昨年は沢山の方がこのブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

本年も毎日頑張って投稿していく予定ですので

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

本年最初の話題は

 

暇なリタイア生活で気を付ける事

 

1年365日24時間

 

毎日が日曜日のリタイア生活

 

頑張って手に入れた夢のリタイア生活も

 

暇と刺激が無さ過ぎてメンタルが病んでしまう人もいますえーん

 

そうならないように注意する点の解説です↓

 

 

①生活リズムを崩さない

 

リタイア生活でダラダラ過ごす人も多いですが

 

リタイア後も生活リズムは崩さず

 

サラリーマン時代と同じ時間に起きて早く寝る事を習慣付けると

 

心身伴に健康なリタイア生活が出来ます

 

 

1日のスケジュールもおおまかに決めて

 

毎日スケジュール通りに行動するよう心掛けましょう

 

私の1日のスケジュールは

 

日の出と伴に起床、朝5時~6時⇒散歩⇒朝食⇒ブログ投稿⇒ストレッチ・ヨガ⇒ハードオフのジャンク品修理⇒読書⇒散歩⇒おやつ⇒昼寝⇒自炊⇒ストレッチ・ヨガ⇒散歩⇒夕食⇒ユーチューブ・アマゾンプライム視聴⇒午後10時就寝

 

 

おおまかな1日のスケジュールはこんな感じで毎日過ごしてます

 

このスケジュール通り活動するとあまり暇だと感じません爆  笑

 

 

 

②ルーティンに頼る

 

👆のスケジュール通り行動するのに慣れる迄は

 

自分でスケジュール帳付けるとか

 

パソコンや携帯のスケジュールに記入するとか

 

それにチェックリストを加えれば長続きしますよニコニコ

 

 

③適度に衝動に身を任せる

 

リタイア生活は1日中家に居る事が多い

 

リタイア生活はストレスも激減しますが

 

刺激もその分減りますえーん

 

毎日👆のスケジュール通り行動しててもやはり新しい刺激が無いので飽きます

 

刺激を求める手っ取り早い方法は

 

あれこれ考えずに衝動で行動してみる

 

近くに新しいお店が出来てればちょっと覗いて見るとか

 

1日日帰り旅行に行くとか

 

手軽な刺激を求めて動いてみましょう

 

 

 

私は月1回の車中泊

 

週1の日帰り旅行(温泉・ハードオフ巡り)

 

大分の別荘と福岡市の自宅を週ごとに移動して退屈なリタイア生活を飽きないようにしてます

(日帰り旅行も兼ねて移動)

 

余裕のある方は趣味の秘密基地用にド田舎の別荘保有はお薦めですよ爆  笑

 

リタイア生活でド田舎の実家を相続して

 

300キロ以上バイクで移動(その方原付バイクだったみたいですけど(。´・ω・)?

 

年の半分はド田舎の家で家庭菜園したり趣味に没頭したりして過ごされてました

 

 

④考える事をシンプルにする

 

頑張って手に入れたリタイア生活

 

あれもこれもと手を出すが全て中途半端で終わる方も多いです

 

リタイア生活では基本的に手の届く範囲

 

一人で出来る事に絞る事が大切です

 

 

⑤人と交流する機会を作る

 

リタイア生活では1日誰とも話さない日々が続きます

 

それは認知症リスクも増しますので

 

同じリタイア生活者同士のコミュニティーに参加する事がお薦めです

 

まずはSNSからが手軽でいいでしょう

 

リタイア生活者の節約テクニックとか有益な生活の知恵も貰えますよニコニコ

 

 

リタイア生活の方で暇を持て余して悩まれている方

 

リタイア生活を目指されている方は参考にしてくださいね爆  笑

 

 

👇ユーチューブ解説

 

 

 

 

 

 

 

昨日も投稿しましたが

 

 

2024年度の私のリタイア生活目標チュー

 

 

①新しいヨガ・ストレッチ・お灸のツボにチャレンジ

 

昨年は坐骨神経痛・五十肩・テニス肘と運動不足が原因の怪我を一通り経験

 

日頃の運動不足を痛感させられましたえーん

 

ストレッチ・お灸で治し、年後半は怪我無かった

 

無理ない運動を継続予定です

 

 

②1日の散歩目標12000歩

 

これは今年も継続です

 

 

③自炊で定番料理を増やす

 

この2年間で300種類以上の料理を作りました

 

その中でお気に入りのレシピばかり最近は作ってます

 

新しいレシピにチャレンジして定番レシピを増やします

 

 

④1日1回最低ても週1回は新しい事にチャレンジをする

 

散歩の新しいコースや新しい料理・新しいヨガのポーズなど手の届く範囲で新しい事にチャレンジして

 

暇のリタイア生活に刺激を加えます

 

マンネリ化を防ぎ

 

ボケ予防にもなります

 

 

⑤ハードオフのジャンク品はリタイア生活の暇潰し用品を捕獲する

 

今年後半戦からヤフオクの捕獲品を暇潰の雑誌やCDに変更しました

 

レトロオーディオは人気で最近は高騰しすぎで手が出なくなってきましたえーん

 

そもそも論、投資用のレトロオーディオやレトロゲームは一生生活出来る分在庫がありますので

 

これ以上は必要なし爆  笑

 

ハードオフ巡りはパチンカーと同じ心境でワクワクして止められない

 

中毒症状になってますから止められません笑い泣き

 

今年からハードオフの捕獲はリタイア生活暇つぶし用

 

懐かしいCDなどに変更して

 

暇なリタイア生活を充実させます

 

まあ最近は本物のジャンク品しか売ってないので

 

素人の私には修理が出来なくなったのが一番の原因ですがチュー

 

 

 

⑥ジャンク品修理の腕を上げる

 

ジャンク品で修理出来なかった機器が家に山積みされてます

 

今後はジャンク修理の腕上げてこれを片付けないと

 

 

⑦天体観測・カメラ・釣り・ソロキャンプなど新しい趣味や昔やっていた趣味にチャレンジ

 

これは道具も準備していますから今年はやらないと

 

 

⑧車中泊は真冬、真夏以外は月に一度以上

 

1泊の車中泊はエッセ号で車

 

長期の車中泊はクリッパー号で車

 

ガソリン代はもう下がりそうにありませんから

 

我慢せずに車中泊に出かけます

 

今年は中国地方・四国遠征予定してます

 

北海道か東北も検討中車

 

 

⑨読書は月15冊目標

 

2日に1冊目標で継続

 

漫画も今年は買って読みます

 

 

⑩映画は月30作品~40作品視る

 

毎日1作品は継続

 

Amazonプライム飽きたらネットフリックスの広告付きを月単位で契約予定

 

 

⑪今年はレコード・CDも沢山効く

 

レコードを聴く時間が少なかったので時間を増やします

 

CDも懐かしいアーティストを中心に効く予定です

 

 

 

 

⑫無料のパソコンソフトソフト・タブレット端末・携帯のアプリにチャレンジ

 

沢山のアプリをダウンロードしてますが

 

無料で面白そうなソフトやアプリにチャレンジして脳トレ替わりに楽しみます

 

 

⑬自転車での行動範囲を増やす

 

福岡市の自宅の周辺の新規開拓をクロスバイク自転車やります

 

 

 

⑭月の生活費予算はハードオフ予算含めて

 

通常月は10万円

 

長期車中泊時は12~15万円

 

この予算で2年間やりました

 

継続して節約生活にチャレンジします

 

 

北海道・東北遠征時は確実に越えますが( ´艸`)

 

 

 

皆さん元旦の今日は今年の目標決めてお互いに頑張りましょうラブ

 

 

 

 

 

昨日は朝6時起床

 

朝の気温は10度

 

暖かい朝でした

 

大分の別荘の昨日の朝が氷点下でしたから

 

10度以上も気温差がありますポーン

 

朝・夕方散歩

 

8000歩歩きました走る人

 

昼は強風で歩く気になれず

 

日中の気温も上がり

 

石油ファンヒーター無しで炬燵だけで過ごせました爆  笑

 

 

ハードオフで500円で捕獲したWiiのセット修理

 

店内シールではゲーム起動しました

 

しかし画面が動かない

 

色々調べるとアンテナの不良が原因(。´・ω・)?

 

ハードオフアルアルですえーん

 

 

掃除して

 

洗濯して

 

昼寝して

 

読書して

 

大量にヤフオクで落札した雑誌を整理して

 

ヨガして

 

瞑想して

 

お灸して

 

お灸は一段階温度を上げて47度チャレンジ

 

これで丁度良い温度でしたラブ

 

ストレッチして

 

ユーチューブ・アマゾンプライム視て1日が終了

 

 

 

 

昨日視た映画は

 

short cut

 

 

評価3.4

 

 

 

大空港2013

 

 

 

三谷 幸喜のコメディ映画

 

笑える映画でした

 

評価3.7

 

 

 

レフト・ビハインド

 

ニコラスケイジ主演の映画で期待したんですが

 

ストーリーはイマイチでした

 

評価2.4

 

 

 

昨日はAmazonプライムの高評価の見放題映画が沢山終了

 

今回は見逃した映画も多かったえーん

 

 

 

昨日のおやつ

 

いつもの菓子パン

 

みかん

 

今回のみかんはドラックストア198円で買ったみかんですが

 

甘くて美味しかったラブ

 

 

夕食は

 

定番の肉じゃが

 

 

これも定番のマカロニサラダ

 

 

年越し蕎麦