楽しみだった年末年始休暇終了!
あーあ…また始まります。

しかも、ますます厳しい世の中へと出陣しないといけません。
自粛!と巣ごもりしているわけには行かず、
さあ…

今朝ネットで、横浜の保育園でのコロナ対応が掲載されていて、保護者を保育室に入れない受け入れ態勢が大変だとありましたが、
エッ⁉️うち、もう何年も前から玄関送迎で、コロナが出てからは、玄関外まで、保育士が子どもを連れて行きます。雨の時など、大変です。
荷物整理ももちろん保育士です。
当番の職員は、玄関外で子どもを受け取って、視診をし、確認して各クラスまで届けるのです。

玩具を一日2〜3回消毒…なんて恐ろしいことも書かれていました。

私たちは、使ったら消毒するという原則なので、
一つの玩具を朝、昼、夕と何度も使うことはあまりありません。

それでも、一つの玩具を週一消毒するのがやっとです。私の仕事です。腰痛いし、手は荒れますし…


1日2〜3回もやっていたら、他の作業なんかできません。

そこまでして保育やり続けないといけないなら、
消毒業者さんに常時入ってもらわないといけないですね。
お金かけてもらいたいですね。

一層厳しくなりました。
行きたくなーーい!
でも
この中に突入です!