みなさん、おはようございます。

 

名古屋 熱田 ともゑ塾 ひでさんです。

 

 

昨夜、天氣予報を見ようと、たまたまつけたテレビ(BS)。

塩沼亮潤さん~福聚山慈眼寺住職・大峯千日回峰行者(大行満大阿闍梨)の番組

以前も感動を持って観させていただきましたが、今回の再放送の会も少しだけでしたが観させていただきました。

 

「世界中の人たちが毎日笑顔で過ごす...」

 

聞き手のアナウンサーの方が

”紛争が絶えない世界で、それはあまりにも理想過ぎる、綺麗事ではないのか?”

と切り返すようにお聞きしたところ。

 

「野に一輪の花が咲いている」

「それを観て綺麗だなと思う人が一人でもいれば、その想いは広がってゆくのではなかろうか」

 

 

「歳を重ねると(体力も無くなってくるので)、つい、スキルに重きを置くようになる」

「その時が来るまで熱い想い(感動)を持ち続けて生きるのが大切だと思っています」

 

大阿闍梨のお言葉は、

常日頃、私が軸としている事と同じでした。

改めて、その気持ちを持ち、今いただけている時間を過ごそうと強く思いました。

ありがとうございます。