ども

東出です


昨日久々にアンプ出してレッスンしまして

やっぱ良いなと

ここ最近はオーディオインターフェースに繋いでパソコンを通じてモニタースピーカーから音を出してまして

音も良いし便利だなー

って思ってたんですけど

やっぱアンプじゃね?ってなりましたね

アンプ使ってる時間の方が圧倒的に長いしインターフェースも安物だしモニターもそんなに良いもんでもない

ガレバンとかLogicで音出してたんですけどまぁ悪くはないけども、なんか違う感じ

あとPCから音源流して弾くから混ざっちゃってあんまり良くない(良くないってゆーか好きじゃない)

てな訳でまたこれからアンプ引っ張り出してやろうかなーと思う今日この頃でした。

アンプにもリバーブ、ディレイ、コンプ、コーラスやらなんか入ってるんですよね、それで十分です。

あとまぁオーディオ的に考えるのかギターとかアンプの音を出す為に作られてるってのもあるんでやっぱりそこら辺も違うんだよなーとか思います、まぁ音出れば正直なんでも良いんですけどね、なんかこう、うん、アンプが好きかな。

青戸ミュージックスクールではDAWやアンプの使い方を勉強したい新規生徒さん募集中です、まずは体験レッスンから、お気軽にお問い合わせ下さい♬