(前記事…取り乱し過ぎてますね…w。大丈夫かっ!あたいっ!)



({emoji:ニヤニヤ}←を画像に貼れたことにビックリ‼️)




心の声でした{emoji:真顔}キリッ




私、チャールズ・チャップリンが好きで、中学生の頃 よく映画を観ていました♫


「黄金狂時代」より。1分ほど。

可愛らしい💕{emoji:デレデレ}


このシーンが頭に入っていたせいもあり、

私も、子どもたちが食卓で飽きてしまった時などは、お豆など使って、マネをしたりしました{emoji:ニヤニヤ}


爪楊枝使用(笑)。


食べ物で遊んではいけません!って言われそうですけど、うちの中だけ…{emoji:上差し}の約束。


それに、子どもたち、話しかけてくれるんですよー。足しかないこの子達に💕

私も「まめぞうくん」になりきって、お話したり{emoji:デレデレ}



今は、子どもたちも大きくなったので ほとんどやらないのですが、





今年のお正月に家族で出かけた際、タロちゃんが、長い待ち時間にグダグダになりましたので…


「足くん」となって、話しかけました♫


「足くん」と言いながら、「手くん」だなw


でも、「足くん」がよちよち寄って 話しかけると タロちゃんも、ニコニコ{emoji:ほっこり}(幼い)。

役立ちました✨



ちなみに、イラストの4種類の「手」は、手話の表現でもありますパーパー


他にも、座ったり、エレベーター🛗、入院する、とか、たくさんチョキ←この二本指で人の動きを表す事が 出来ます✨(手話の面白さ)ニヤニヤ




先日、ガチャガチャがたくさんあるところに寄りましたら…こんなものが。


こ、これは!!足くんのために必要だ!!!




なんと、5種類も!!ワクワク♫





てってれーん♫


モデルと同じ♡


ちんちくりんのおばちゃんの手だけど、手話やるに当たって、(手荒れは免れませんが💦)

なるべく怪我しないように、爪も伸ばさないように、動かしやすいように、保つようにしています。(いらん情報w)


だって、動かしてて痛いっ!て感じる箇所があると、思い切れませんもん。真顔




さて、家族も新学期スタートしております。


私も、切り替えて行こう✊




今日も、目を留めていただきありがとうございます😊