皆さんこんばんは


今日はいかがお過ごしでしょうか?


 真夏の真っ只中


 体調を整えるの大変なことでありますね。


 今日から 7月ということで、もう一年の半分を経過いたしました 。


あっという間でありますが 、あと3ヶ月は1年のうちで暑い日を過ごさなければいけないと思うと、なかなか億劫なことであります。



そして 来週は、参議院議員選挙


 皆さんは選挙には行かれますか?


もちろん私は行きます。


義務とか権利とかではなく、その方が自分にとって得につながるからです。


深掘りすると、議員さんは何を重視するとお思いですか?


落ちたら、ただの人


誰でも候補者は当選したいですよね❗


そうしたら、どうすれば当選できますかね?



 答えは

 

  ⬇️


A.より多く票を獲得することです。


「何、そんなの当たり前だよ」

って思いますよねチュー


さらに考えると、どうすれば票を多くとれますかね?


A.票を沢山持ってる人逹にとって有意義な政策を掲げることです。


では、票を沢山持っている人は?


A.お年寄りです。




こちらは衆議院議員選挙の年齢別投票率のグラフになります。

それによると20代は34%

50代は62%で60代に関しては
驚異の70%超えであります。


では、あらためて質問です。

もし皆さんが候補者で当選したいと思うならば、どの世代に有益な政策を訴えますか?

A.答えは50から上の60代あたりが良さそうですね。


なので選挙に行っても無駄と思っている若者が投票に行くことで、20代の若者の投票率を上げることになり

それが結果、若者の世代に有益な政策をとってくれることに繋がります。


と言うことで、自分の生活を変えたいと思っている、特に若者は

選挙に行っても何も変わらないと思うのではなく、取り敢えず選挙に行くことで世代の投票率が上がれば、候補者も当選する為に、若者に有益な政策をとってくれるようになるでした。







それでは

皆さんにとって
良い週末になりますように

幸あれ😺