厚生労働省は23日、職場や社外の09年度の職業訓練の実施率が比較可能な06年度以降、いずれも最低となったと発表した。不況で企業が訓練に資金を充てられないのが原因とみられる。

 調査は企業や事業所、労働者に1年間の実施状況などを尋ね、3204社、4463事業所、8075人から回答を得た。職場での訓練「オン・ジョブ・トレーニング」の実施率は57.2%(前年度比2.4ポイント減)、職業訓練校へ通うなど職場外の訓練「オフ・ジョブ・トレーニング」は68.5%(同8.5ポイント減)、個人的な資格取得などを助ける「自己啓発支援」は66.5%(同13・1ポイント減)と、いずれも過去最低となった。

 厚労省職業能力開発局は「不況の時は職業訓練は低下する傾向にあるが、訓練を実施する時間的な余裕はあり、ぜひ実施してほしい」と話している。

提供したくない臓器に×=脳死移植、新様式で意見募集-厚労省(時事通信)
IBMが4千億円申告漏れ 連結納税制度乱用か、過去最大規模(産経新聞)
センバツ 小林繁さんの教え子夢舞台に 敦賀気比の3選手(毎日新聞)
「小沢氏に何も言えない」=解任容認の首相批判-民主・生方氏(時事通信)
小林氏陣営に提供1600万、北教組口座から(読売新聞)
 鳩山由紀夫首相は17日夜、亀井静香金融・郵政改革担当相(国民新党代表)に追加経済対策を進言されたことについて、首相官邸で記者団に「経済にしっかりと手を打つことは大事だという(亀井氏の)思いは感じたし、私もそのように思っている」と述べ、一定の理解を示した。ただ、亀井氏との間で「補正予算の話は一切していない」と強調した。
 国民新党は7兆円規模の追加経済対策の実行を求めている。平野博文官房長官は同日午後の記者会見で、「デフレ状態が続いていることをしっかりと受け止めた対策が必要ということは、考えられるのではないか」と語った。 

【関連ニュース】
「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
なれ合い政治から脱却を~自民党・園田幹事長代理インタビュー~
自民の歴史的役割終わった~自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー~
鳩山政権「奇妙な安定」が「社民」「自民」を揺さぶる
民主党が担う「産業構造転換」の時代錯誤

<郵便事業会社>郵便の不正転送防げ 「AKB48」被害受け、確認書送りチェック(毎日新聞)
被告への怒り「反省も意味なし」…事件思いだし外出できないままの婚約者(産経新聞)
緊急合同就職面接会 東京商工会議所(産経新聞)
雑記帳 ランドセル菓子に注文相次ぐ 京都のホテル(毎日新聞)
漫画の性描写規制、継続審査に=条例改正は見送り-都議会(時事通信)
 原口総務相は13日、総務省の課長補佐が東京都清瀬市の市立中学2年の女子生徒の自殺に関し、在京民放テレビ局5社に報道の内容や取材手法を問い合わせていた問題について、「事実関係を調べる」と述べ、早急に調査する考えを示した。

 佐賀市内で記者団に答えた。

 課長補佐が、原口氏がツイッター(簡易投稿サイト)に自殺予防のための世界保健機関の手引を書き込んだのを読み、自分の判断でメールを出したとしていることについては、「ツイッターで、誰かが(手引に関する書き込みをして)聞いてきたので答えた」と語った。

<裁判員裁判>父殺害の男に懲役11年 東京地裁判決(毎日新聞)
学士院賞に11人=山中教授らは恩賜賞も(時事通信)
子ども手当法案を可決=衆院厚労委(時事通信)
佐賀大1年、ラグビー部宴会の一気飲みで死亡(読売新聞)
<将棋>羽生王将が久保棋王降す 王将戦七番勝負第5局(毎日新聞)