25日午後3時25分ごろ、大津市国分の無職、杉山進さん(72)方から出火、近くに住む同市立北大路中学3年の森健太朗君(14)と山本昴佑君(15)が玄関から土足で入り、居間に残された杉山さんの6歳と8歳の孫娘2人を救助した。孫娘にけがはなかった。

 森君と山本君は同級生の女子生徒2人と近くで立ち話をしている際に煙に気づいた。女子生徒らは「大丈夫だからね」などと介抱したという。大津市消防局は4人を表彰する予定。森君は家にいた犬に手をかまれて軽傷を負ったが、山本君とともに、やけどなどはなかった。

 大津署によると、杉山さん方は8人暮らし。この火事で木造2階建て約100平方メートルを全焼した。

【関連記事】
アパート火災、近隣住民が救出するも住民男性死亡 東京・八王子
未明に民家火災、81歳母と息子?死亡 大阪・茨木
民家全焼85歳?仏間で死亡 岡山・美作
マンションで火災、夫婦が死傷 東京・練馬
幼児のライター遊び原因か 東京・練馬の幼児2人死亡火災

病気との認知も低く…女性の尿漏れ、悩まず専門医に相談を(産経新聞)
小出保子さん死去(絵本作家)(時事通信)
【新・関西笑談】世界で一つだけのパンを(1)(産経新聞)
<窃盗未遂容疑>ガラスで指けが 血痕たどって男逮捕 静岡(毎日新聞)
男が放火か、民家全焼=夫重体、妻も重傷-京都(時事通信)
 21日午前8時頃、愛知県常滑市の中部国際空港で、シンガポール発中部空港行きシンガポール航空672便(エアバス330―300)が着陸後、滑走路中央付近に停止した。

 同空港会社が牽引(けんいん)車を使って到着スポットまで移動させたが、同滑走路は15分間閉鎖され、国内線の出発便7便に約20~30分の遅れが出た。

 乗員・乗客275人にけがなどはなかった。

 国土交通省中部空港事務所などが原因を調べている。

政調復活に慎重=前原国交相(時事通信)
山内衆院議員の元秘書逮捕=3千万円詐取容疑-警視庁(時事通信)
朝鮮学校除外も 高校無償化で官房長官示唆(産経新聞)
地方選勝利の勢いで自民が強気の審議拒否(産経新聞)
【土・日曜日に書く】産経デジタル取締役営業本部長・井口文彦(産経新聞)
 大学入試で早稲田大が11年連続で守ってきた志願者数日本一の座を明治大に明け渡すことがほぼ確実となり、受験業界など関係者の話題を集めている。明大がトップに立てば初めて。背景には不況の影響もあるという。

 早大の一般入試の志願者数は09年度比5651人減の11万5515人で確定している。一方、明大の志願者数は18日現在、同8922人増の11万5158人。今のところ早大が1位、明大が357人差の2位だが、明大は3月5日締め切りのセンター試験利用入試(後期日程)が残っている。明大によると、例年この試験には600~700人の出願があり、最終的に早大を抜くのがほぼ確実の情勢だ。

 教育情報通信社、大学通信(東京都千代田区)の安田賢治ゼネラルマネジャーは「不況で受験生が無理をしなくなっているのが最近の特徴」と言う。従来ならば浪人覚悟で私大最難関と言われる早大や慶応大を目指した層の受験生が、明大などに流れているという分析だ。実際、慶大も10年度は1629人減少。一方、明大と偏差値帯が同じ法政大が7376人増の3位に位置している。

 私大一般入試の受験料は3万5000円が相場。教育出版社の旺文社(新宿区)によると、1人当たりの受験数は09年度入試で5・42校・学部。同社教育情報センターは10年度について「受験コスト削減のため、いわゆる『記念受験』をやめるなどして併願数が減る」とみている。

 「コスト削減」の一環として、一般入試の半額程度で受けられるセンター試験利用入試に人気が集中したのも10年度の特徴で、大学通信のまとめでは主要49大学でセンター試験利用の志願者が7.8%増えた。また、受験料を引き下げたり、複数の学部を受ければ割り引くなどした私大も志願者を増やした。

 明大広報課は早大などから受験生が流れているという分析を認めた上で、07年度に導入した地方受験などの入試改革の成果を強調。「総合的に受験生に評価された結果だと思っている。日本一になれば素直にうれしい」と話す。一方、99年度に日本大を抜いて以来のトップの座から降りることになる早大は「コメントのしようがない」(広報課)としている。【井上俊樹】

 ■10年度入試の志願者数■

(1)早稲田※11万5515人

(2)明 治 11万5158人

(3)法 政  9万3062人

(4)日 本  8万8956人

(5)中 央  8万1198人

(6)関 西  7万8166人

(7)立 教 ※7万2966人

(8)立命館  6万9561人

(9)東 洋  6万3289人

(10)近 畿 6万2816人

18日現在。大学通信まとめ。推薦やAO入試は除く。※は志願者数が確定

【関連ニュース】
<特集>受験・入試
<特集>著名人が語る受験対策 受験と私
<明治大の話題>東京国際マンガ図書館:明治大学が新設へ アニメやマンガ200万点
<明治大の話題>映画「ブラック会社に…」の佐藤監督が就職難の学生に喝 「定時帰宅は都市伝説」
<早稲田大の話題>書道ガールズ:早大現役合格のジュノンボーイ市川知宏

<インサイダー取引容疑>ヤマノHD会長らに課徴金(毎日新聞)
<町田市長選>石阪氏が再選 東京(毎日新聞)
京都の春彩る「京おどり」の衣装合わせ(産経新聞)
国産スポーツカー盗9人を逮捕 解体しネットオークションに出品 兵庫県警(産経新聞)
岡山県が独自の学力テスト 中1を対象、平成23年度から(産経新聞)