皆さまおはようございます😃
ブログ担当、ゆうきです
土曜日は簡単にですが
色の効果をご紹介しちゃおう、と企画。
全12回(笑)
というわけで、第6回目は「黄色」です

色光の三原色(加法混色)と色料の三原色(減法混色)は混色の種類が違うから分けているのだと思いますが、それにしても同じ過ぎる

前回のゴールドは光の「黄色とオレンジの混色」だったそう。
なので、黄色の光は単色!!ということで、今回は別物として話を進めて参りますぞ〜〜!!
どうぞお付き合いくださいませ



さて。
黄色は、なんと「
知的な色
」だそうです。




私知ったとき、そんなイメージあんまりなかったです。驚きじゃないですか?
(たけしさん微妙に関係ないですが)
今、何がしたいのかよくわかるようになる効果があるそうで、相談事とか何かを解決したいときに身につけるといい
とか。

しかもポジティブに考えられるようにしてくれます
。だから、ものづくりとか意見交換とかそういう時にもおススメです。企画部や開発部の皆さんはぜひ身につけていただきたいです




また、不安感とか、疑り深くなっている時とか緊張しているときに緩めてくれる効果がありますよ
。ほっこり、しましょう。

星座でいうと、獅子座に当たる色だとか。
ご参考にされて下さいませ〜〜!
来週はついに暖色系を抜けたぞ!「オリーブグリーン」のご紹介です。おたのしみに
