LINELIVE終わってしまいましたねぇ。
翌日になって、もうないんだ、と思ったら、なんか喪失感…。
とはいえ。
なんか、昨日は必死で諸々終わらせて、お時間にパソコンの前座ってたけど、
なんと、不覚にも居眠りこいて、半分くらい見れてません←
どういうことだ!
あの岡田くんの顔を至近距離から拝めて居眠りするとは…
もう、私には岡田くんのファンの資格はなさそう。
嘆かわしい。
今日は少し余裕ができてるので、今から早めのお風呂入って、三回目のLINELIVE、再生してみよう!
一回目、二回目の話ですけどね、岡田くんのアップがほぼ映ってるだけのLIVEなのに、画面見てて飽きないどころか脳内ドーパミンあふれるって、ほんと、つくづく驚異的な顔じゃないですか?
いや、だから、居眠りこいたからいう資格ないって…
ごめんなさい。
昨夜は、その居眠りのあと、復活して、旦那とネロを見てました。
暴君ネロね。ザ・プロファイラーの。先週のですよね。ようやくかよ、という。
麦とホップグラスで、冬限定の麦とホップ飲みながらね。
!
ちがうじゃん、よく考えたら七日じゃん、ネロ。
二週間遅れじゃん。
どういうことだ、わたし。ほんと。
溜息…。
ネロ、面白かったです。
概略は知ってる人だけどね。
やっぱ、映像交えて紹介されるとまた感慨もひとしお。
純な人だったんですかね。
いちいち、岡田くんの感受性の鋭いコメントになるほど、とうなずいたり。
なんか、脚本読んでキャラクターつかむのが職業なせいですかね。
岡田くんの人物の理解の仕方って、外から評価するより内から解釈しようするのが巧み。
それでいて、しっかり、外からその人がどう見えるか、どう評価されるか、どう感じられるか、外から見てる人の視点も彼の頭には同時展開されてるようで興味深いです。
いちいち、テルマエ・ロマエの原作者の人が面白い。
いうことが的を得てるしわかりやすいし。
泉谷しげると、なんか岡田くん相性いいし。
尾木ママの教育者としての視点も面白かった。
それに、試食タイム!
現れたローマ美女への岡田くんの視線がなんか言いたげで楽しい。
しずしず下がっていく彼女にかける言葉が完全におやじ(笑)。
お料理も一々おいしそうで、ローマの人ってこんなの食べてたんだなって。
ポロネギのオイル漬け、食べてみたいです。
しっかり旦那に見せておいたので、それっぽいの、いつか作ってくれるかも。
気が付いたら、今日はもう、新しいプロファイラーやってるんだなァ(*´ω`)。
LINELIVE、見たら見ようかな。
でも、寝落ちする気がする~💦
ネロ回の岡田くんもとても美しかったなぁ~。
私の中ではあんなに美しい顔してる人は他におらぬ。